今月の主な活動予定
2025年 出席計画書 幼児教育保育園*プリスクール☆【ニコニコアカデミーキッズ】
3月度
1 金 リチャード先生の英会話教室@五/卒園式の練習
2 土 お絵かき遊び・おりがみ遊び/ 公園遊び
3 日 エコール・マミ真美ケ丘園*5日前予約のみ
4 月 ◎リッケン体操教室@五/卒園式の練習
5 火 ◎イトマン*スイミング@/日本人講師の英会話@/キッズヨガ教室@
6 水 ☆PLWキッズダンス@五/卒園式の練習
7 木 奈良支部師範の極真カラテ教室@五/卒園式の練習
8 金 リチャードの英会話教室A/卒園式の練習
9 土 高塚公園でかけっこ遊び・ボール遊び/お絵かき遊び
10 日 エコール・マミ真美ケ丘園*5日前予約のみ
11 月 ☆そつえん遠足(年長児のみ)/公園遊び
12 火 ◎イトマン*スイミングAトランポリン教室@五
13 水 ☆PLWキッズダンスA五/卒園式の練習
14 木 ☆日本人講師の英会話A☆避難訓練/発育身体測定
15 金 リチャード先生の英会話教室B五/卒園式の練習
16 土 ボルダリング遊び・ボール遊び/公園遊び
17 日 エコール・マミ真美ケ丘園*5日前予約のみ
18 月 ◎リッケン体操教室A五/卒園式の練習
19 火 ◎イトマン*スイミングB/キッズヨガ教室A
20 水 春分の日*完全お休み
21 木 奈良支部師範の極真カラテ教室A五/卒園式の練習
22 金 リチャード先生の英会話教室C/卒園式の練習
23 土 高塚公園でお花見・お散歩遊び/リズム遊び
24 日 エコール・マミ真美ケ丘園*完全お休み
25 月 ◎リッケン体操教室B五/卒園式の練習
26 火 ◎イトマン*スイミングCトランポリン教室A五
27 水 ☆PLWキッズダンスB五/卒園式の練習
28 木 ◎カワイ絵画造形教室/卒園式の練習
29 金 リチャード先生の英会話教室D/卒園式の練習
30 土 第24回ニコニコアカデミーキッズ卒園式(卒園児のみ)
園からのお知らせ(ホウ・レン・ソウ)
💃Mai Ballet Studio
✨リトミックバレエ教室のお知らせ🌟
【設定教育・リトミックバレエ教室 月3回/月曜日】
2・3歳児約40分、4・5歳児50分
担当講師 栞菜 ひまり(元宝塚歌劇団)
芸術性を持つバレエと知育教育であるリトミックが融合した幼児のための情操教育で、音楽に合わせて身体を動かし表現力や集中力、礼儀作法など様々なことを学んでいただけます。またお友達と一緒にレッスンして頂くことで社会性も育まれ、男女問わず習っていただけます。
2・3歳クラスは、音楽に合わせて身体いっぱい動かしたり、楽器やボール、フープなども使いながら運動能力を高めます。お子様にとってレッスンが楽しい場所になるように、一人ひとりの可能性を引き出します。
4・5歳クラスは、柔軟運動から始まり、バーレッスン・センターレッスンでは、バレエの基本的なポジションや動きや名称を少しずつ覚え、身体に無理のないポジションでじっくり基礎を養います。クラシックバレエの要素を取り入れて、音楽に合わせたダンスが踊れるよう、個々の豊かな表現力を引き出しながらお友達と楽しく学んでいただけます。
🎃ハロウィン仮装パレードのご連絡とご案内🎃
10/25(金)10時20分頃よりエコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行います。
各自お子様の衣装を10/21(月)までにお持ち頂き、持ち物全てに名前のご記入をお願い致します。
園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい☺
【お知らせ】
👩第9回ニコニコ秋の運動会について👦
◎開催日10月19日(土) 開始時間10時00分(9時45分開場)
◎参加対象園児 2歳児以上(今年度3歳になる園児)
◎場所 見立山公園内グラウンド
※3.4.5歳児は9時00分までに保育園へ登園してください。2歳児は直接グラウンドに9時45分に保護者様と一緒にお越しください。尚、運動会終了後の保育は致しません。持ち物は水筒(紐付き)・ポケットにハンカチを入れて登園してください。(通園バッグは不要です。下着、おむつ等は各自ご持参ください。)
【お知らせ】
年中児からのプログラミング&エンジニアリング つくって学ぼう
【STEAMスティーム教育のSTEMONステモン】体験会に、ご参加ください。
ステモンは、日本初のSTEAM教育スクールです。
STEAM教育は、Science(科学).Technoiogy(技術).Engineering(工学).
Art(芸術).Mothemotics(数学)の頭文字を取った、教科横断的な学びです。
一般的なプリント学習による知識重視型の学習でなく、ブロック・プログラミング・ロボット等を使った、ものづくり体験を通じて、身近にあるものの仕組みや原理を学び、AI社会で、
生き抜くのに必要な、【思考する力・創造する力・表現する力・問題解決する力】を育ち
楽しみながら、理数IT分野に強くなれます。
(ニコニコアカデミーキッズの保育時間に通っていただけます。)詳しくは、お問い合わせ、ご連絡下さい。
☆第14回 大人気・パティシエのお菓子作り教室のご案内☆
☆カップケーキにデコレーションしましょう!
カップケーキの生地に3種類のアイシングやトッピング
をしてデコレーションしていきます。カップケーキの生
地は国産小麦やきび糖等、安心な材料を使用しています。
◎レッスン日/6月22日(木) 保護者参加できます(お一人まで)
◎時間/10時00分〜11時00分(9時50分集合)
◎場所/ニーズハイアカデミー*五位堂駅前教室
◎レッスン料/1,500円 税込(お土産付)
◎参加条件/2歳半以上 ◎定員 20人
☆持ち物/エプロン・三角巾・タオル
マスク着用
☆パティシエ先生のプロフィール
☆乾 佳子先生
経歴/辻調フランス校卒
軽井沢プリンスホテル製菓調理
資格/(JSAアイシングクッキー認定講師
製菓衛生士・栄養士・フードスペシャリスト)
実績/香芝市ふるさと納税返礼品
かしばのしごと展出展La.fille−ラ・フィ−ユ*開業
🎄リチャードサンタのクリスマス会のご案内。🎄
☆今年も新型コロナウイルス感染拡大防止の為、リチャードサンタのクリスマス会は園児と職員のみでの開催とさせて頂きます。 クリスマス会の様子を撮影したDVDを後日販売致しますので、ご希望の方はお申込み下さい。 みなさまのご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
🎄Xmasイルミネーション点灯式についてご案内🎄
☆開催日 11月11(金) 開始時間16時30分スタート
(終了予定時間16時50分)
☆参加対象園児 年少児以上(今年度4歳になる園児)
☆場所 南館1Fふるさと広場
☆当日の服装は紺Tシャツ、紺ブレザー・紺半ズボン、黒か紺の
ハイソックスで参加しますので参加園児はご用意をお願いします。
🎃ハロウィン仮装パレードのご連絡とご案内🎃
10/28(金)10時よりエコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行います。各自お子様の衣装を10/24(月)までにお持ち頂きます様宜しくお願い致します。園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい。
◎☆第7回ニコニコ運動発表会について👦
◎開催日10月22日(土) 開始時間9時30分(9時00分開場)
◎参加対象園児 2歳児以上(今年度3歳になる園児)
◎場所 高塚グラウンド
※当日は8時45分までに保育園へ登園頂きます様、宜しくお願い
致します。尚、運動会終了後の保育は致しませんので、水筒(紐付き)ハンカチ・タオルのみお持ちください。(通園バッグは不要です)
−ユ*開業
先月の活動の様子
※画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
節分の豆まき大会!鬼さんと一緒にハイポーズ‼
◎令和7年3月号 【2月の活動の様子】☆真美ヶ丘園
寒さも和らぎ春の訪れが楽しみになってきました。
今年度最後の月を迎えるにあたり子どもたちの成長を改めて感じる毎日。。。
残りの日々も大切にみんなで楽しく過ごしたいと思います。
保護者の皆様には日々のご理解と温かなサポートを頂き心より感謝申し上げます。これからも子どもたちが元気いっぱいに成長していくことを願っています。

みんな大好きアンパンマン!お面を被ってハイポーズ☆

2歳児のお友達でお散歩!メモリアル広場で大はしゃぎ!

PLWキッズダンス、年長のお姉さんの卒園がもうすぐ。 残り少ないレッスンを頑張っています!

トランポリン教室、思いっきり体を動かしみんなで 楽しんでいます!

極真カラテ教室、4月からも秦師範とみんなで楽しく カラテを教わります!

リッケン体操教室、マット・鉄棒・跳び箱を使い、体の動かし方の基礎を身につける事ができます。
小さいころから英語に触れることができます!
◎令和7年2月号 【1月の活動の様子】☆真美ヶ丘園
今日は暖かいな…と思う日もありますが、まだまだ厳しい寒さが続く2月。
園内は子どもたちの元気な声が響いています。室内で過ごす時間が多く、遊び足りない様子もありますが、楽しめる事を見つけながら2月も楽しく過ごしていきたいと思います。

リチャード先生の英会話教室。小さいクラスも優しくて面白いリチャード先生が大好き♥大きいクラスは聞き取りもできるようになって質問を理解し、リチャード先生との会話を楽しんでいます!

2月のカレンダー制作!カワイイペンギンをみんなで作って雪を降らせました⛄

日本人講師の英会話教室。毎回楽しく英語を勉強しています!耳で英語を聞いて発音し覚えています!

避難訓練。みんなで頭をまもりダンゴ虫のポーズ!

小さいクラスの園児で集合写真!みんなバッチリカメラ目線でハイポーズ♬

カワイ絵画造形教室。みんなで鬼のお面を作りました。節分の日が楽しみですね‼
☆恒例・リチャード・サンタのクリスマス会&コンサートがありました。ニコニコピース。
令和7年1月号 【12月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆恒例・リチャード・サンタのクリスマス会&コンサートがありました。ニコニコピース。
☆最後にリチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様、 とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。
********************************
新年あけましておめでとうございます。期待と希望に満ちた一年が
始まりました。お子様たちが心機一転、元気いっぱいに成長されることを職員一同、楽しみにしております。寒さが厳しい季節ですが、
健康管理に気を付けて過ごしていきたいと思います。園児様たちが安心してニコニコ笑顔で過ごせる保育園を目指し、全力で取り組んで
まいります。本年も変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

☆全園児でサンタッタを歌い可愛くポーズ♥プレゼント交換もワクワクドキドキ・・リチャードサンタとトナカイさんも参加で楽しいクリスマス会になりました。

☆ニコニコクリスマス会&コンサート♬年長児でハンドベルの演奏、

☆運動あそび教室、最後まで動き続けてみんなとても楽しんでいます!次回開催をお楽しみに‼

☆モンテッソーリ教室、毎回参加している園児さんは教具の使い方も理解し、集中して楽しんでいました!

☆カワイ絵画造形教室。みんなでクリスマスツリーを作りました。ナオ先生とニコニコ・ピース 。

🎄緑色に塗ったツリーに好きな飾りをたくさんつけて・・可愛いツリーが出来上がりました!
☆クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートに出演致しました。
令和6年12月号 【11月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆Xmasイルミネーション点灯式&コンサート♬練習の成果を発揮できたくさんのお客様の前で歌と演奏を元気いっぱい披露できました!みんなよくがんばりました!
☆☆****************短い秋があっというまに過ぎ、冷たい風吹く季節、晴れた日は、公園に出かけ元気な園児達です。感染症に負けないように、うがい、手洗いに加え、早寝、早起き、朝ごはん**
健康に師走を乗り切りましょう。今年も一年間,園の活動など、ご理解、ご協力いただきありがとうございました。
素敵な年末年始をお過ごしください。来年も、どうぞ宜しくお願いいたします。☆☆***********

☆Xmasイルミネーション点灯式&コンサート。一生懸命練習したベルや鈴・タンバリンの演奏と英語のクリスマスソングをみんなの前で上手に歌えました♪ 英語のクリスマスソングをみんなの前で上手に歌えました♪

☆秋の遠足。橿原こども科学館でニコニコ・ピース。

☆秋の遠足。橿原こども科学館と広陵町にある通称タコ公園へ行きました。平日で館内は人も少なく広々遊び楽しみました。実験教室も興味津々でみんな釘付けでした!

橿原こども科学館平日で館内は人も少なく広々遊び楽しみました。実験教室も興味津々でみんな釘付けでした!

☆乳幼児健診。みちの先生にきて頂き、緊張しながら順番にならび終わるとほっとした表情をしていました。

☆絵画造形教室。公園の紅葉した木々を観察してから秋の木をいろいろな色を使って自由に描きました。
🎃第7回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード*エコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行いました。リチャード先生とクマのパーさんが参加し、園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい。ハイ・ピース。 ☆ハロウィン仮装パレード🎃可愛く仮装した姿に一般のお客様からカワイイと声をかけて頂きました!パレードで少し疲れていましたが、帰ってからおやつをもらうとみんな元気になりました!
令和6年11月号 【10月の活動の様子】真美ヶ丘園
🎃第7回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード*エコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行いました。リチャード先生とクマのパーさんが参加し、園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい。ハイ・ピース。

☆ハロウィン仮装パレード🎃可愛く仮装した姿に一般のお客様からカワイイと声をかけて頂きました!パレードで少し疲れていましたが、帰ってからおやつをもらうとみんな元気になりました!

☆🎃くまのパーさんを先頭に、可愛く仮装した園児たちがエコマミ構内をパレードしました。店舗のスタッフさんや一般のお客様にもご協力頂き有難うございました。

☆運動発表会のあとで、園児のみなさんと先生たちで記念撮影をしました。みんなでハイ・ピース!

☆秋の運動会。雨も降らずに予定通り最後まで元気いっぱい競技を行うことができました!

☆黄色組、緑色組に分かれて玉入れをしました。高くジャンプしてカゴにめがけて玉を投げました。

☆練習の成果を発揮することができ、ダンスもかっこよく踊ることができました! リレーも最後まで一生懸命走る園児たちをみて、大きく成長した姿に感動しました。
☆カワイ絵画造形教室。好きな形の模様を版画にして、敬老の日のオリジナル掛け軸を作りました。作品をもって集合してニコニコ・ピース。◎◎ ☆☆
令和6年10月号 【9月月の活動の様子】真美ヶ丘園
◎◎
☆カワイ絵画造形教室。好きな形の模様を版画にして、敬老の日のオリジナル掛け軸を作りました。作品をもって集合してニコニコ・ピース。◎◎
☆☆**夏の厳しい暑さも、ようやく終わり、秋の訪れを
感じられるようになりました。今月は、運動会やハロウィンパーティ・パレードや秋の遠足など
楽しいイベント・行事がたくさんあるので、安全かつ健康に充実した日々を過ごしていきたいと思います。************

☆カワイ絵画造形教室。お弁当のおかずやおにぎりの具を考えて作りました。美味しそうなお弁当ができました。

★PLWキッズダンス。運動会に向けてみんな頑張って練習しています!

☆極真カラテ教室。年長児の姿を見て年中・年少さんも気合をいれて!頑張っています!

☆イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。 楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。年上クラス

☆リッケン体操教室。体が大きくなる前に基礎を身につけて、鉄棒は逆上がりまでできるようになります!

☆FIORIモンテッソーリ教室。いろんな教具を使って楽しみながら集中力が身につき、心身の発達を促します。
◎◎恒例のニコニコ夏まつり🌻◎◎輪投げやおかし釣り、ボール転がしやスーパーボールすくいを楽しみました♪お菓子やスーパーボールをもらえてみんな大喜びでした‼
令和6年9月号 【8月の活動の様子】真美ヶ丘園
◎◎恒例のニコニコ夏まつり🌻◎◎輪投げやおかし釣り、ボール転がしやスーパーボールすくいを楽しみました♪お菓子やスーパーボールをもらえてみんな大喜びでした‼
☆☆******夏の暑さが続き、秋の心地よい風が待ち遠しくなってきました。
まだまだ暑い日が続きますので、引き続き【健康管理】には気をつけながら
秋の運動会の練習など様々な活動・イベントに取り組みたいと思います。☆☆***

お菓子やスーパーボールをもらえてみんな大喜びでした‼

☆極真カラテ教室。年長のお兄さん2人を中心に気合い入れて!がんばっています💪

☆イトマンスイミング、みんな大好き‼全館貸し切り、2歳から受講できる人気の教室です 。

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室☆不定期開催の運動教室、毎回人気で堂道先生の顔をみると園児達も 大喜び!先生が作ったコースを楽しみ最後まで体を動かしていました‼

☆カワイ絵画造形教室。みんな大好きなかき氷を色画用紙いっぱいに描きました🍧

☆上平先生の英会話教室☆楽しみながら英語を聞いて年長児は単語の意味を理解して楽しんでいます!
◎リチャード先生と七夕祭り、笹飾りの前で記念撮影☆
令和6年8月号 【7月の活動の様子】真美ヶ丘園
◎リチャード先生と七夕祭り、笹飾りの前で記念撮影☆
*****************************************************************夏の音色には、セミの鳴き声や風鈴、花火などを思い浮かべます。園児たちと季節ならではの
音色を感じながら暑い夏を乗り切りたいです。水分補給も十分にし暑さによる体調の変化にも気を配りたいと思います。

◎みんなで楽しく、七夕祭りの、笹に飾り付けをしました。

◎大盛り上がりの恒例ニコニコ、すいか割り大会🍉みんなで割ったスイカはおやつで美味しく食べました! ☆

☆プログラミング教室は、【思考する力・創造する力・表現する力・問題解決する力】を育ち 楽しみながら、理数IT分野に強くなれます。

☆初開催のモンテッソーリ教室、色んな教具に興味を持ち、自分で用意して片付けるまで責任をもって行います。

☆プログラミング教室は歯車の構造を理解し組み立てて回して、ロボットには進路を入力して指示して動かしました。

☆カワイ絵画造形教室。年長年中クラスは押しピンを打ち込み好きなデザインをペンで描き色付けしまし。
☆月に1回の、大人気・JOYスポーツクラブ運動遊び教室。
令和6年7月号 【6月の活動の様子】真美ヶ丘園
運動や鉄棒や跳び箱を使って体を動かします。
☆4・5歳児は鉄棒を平均台代わりに歩きました。初めは不安定でしたがすぐに上手に歩いていました
*********************************◎7月に入り、七夕の飾りつけを始めています。みんなの素敵な願い事が叶いますように
だんだん暑い日が増えてきて、もうすぐ本格的な夏がやってきます。水分補給をこまめに
行い、楽しく過ごしていきたいと思います。◎***************************************

☆1・2歳児は足裏に刺激を与える運動や鉄棒や跳び箱を使って体を動かします。 ☆4・5歳児は鉄棒を平均台代わりに歩きました。初めは不安定でしたがすぐに上手に歩いていました。

☆6月うまれのお誕生日会♬みつきちゃん、はやとくんお誕生日おめでとうございます!!

☆みんなで七夕飾りを作りました。わっかを繋げて上手にできました☆七夕祭りを楽しみにしています☆

☆0歳児のお友達も一緒に自由遊び。優しいお姉さん達に遊んでもらい赤ちゃん達も楽しそうです♪

☆久しぶりのサッカー教室⚽ 夢中でボールを追いかけて楽しくサッカーできました。

☆大人気・リチャード先生の英会話教室/年少クラス
★エコールマミセントラルコートにて。みんながつくったこいのぼりと一緒に写真を撮りました!
令和6年6月号 【5月の活動の様子】真美ヶ丘園
★エコールマミセントラルコートにて。みんながつくったこいのぼりと一緒に写真を撮りました!
晴れたり雨が降ったり天気の移り変わりが多いこの時期。
室内や戸外に関係なく梅雨のじめじめとした気候を吹き飛ばすかのように園児たちは元気いっぱい。
引き続き体調管理に気をつけて、笑顔いっぱいに過ごしたいと考えています。

★春の遠足で竹取公園に行きました。お天気も良く、それぞれ遊具で遊んだり、芝生を走り回ったりと約3時間、思いっきり楽しんでいました。

★お外で食べるお弁当はいつもより美味しく感じました

★PLWキッズダンス。運動会に向けてみんな頑張って練習しています!

★リチャード先生の英会話教室、月4回受講の園児は少人数で密に英語に触れ学ぶことができます!

★カワイ絵画造形教室。3.4.5歳児はラーメン🍜を作って、2歳児はパスタの絵を描きました。みんなお料理をするように楽しみながら、それぞれ個性のある美味しそうな作品ができあがりました。

★極真会館空手教室は、天気の良い時は、戸外の公園でやります。
☆PLWキッズダンス・イトマンスイミング教室・極真カラテ教室・リチャード英会話教室・カワイ絵画造形教室。2歳から受講できる幼児教室です。幼児期に大切な体をつくる基礎を育み、優しい専門講師と楽しみながら身に着ける事ができます!
令和6月年5月号 【4月の活動の様子】真美ヶ丘園
********************
新年度がスタートして、早くも1か月が過ぎ、少しずつ新しい環境にも慣れ、園児達の
笑顔も増えたように感じられます。楽しかった連休も終わり少し疲れが出てくる頃かもしれません体調に気を付けながら、今月も元気に楽しんで過ごしていきたいと思います。

☆月に2回のトランポリン教室。トランポリンを使って体を動かし体幹やバランス感覚を養います‼

☆カワイ絵画造形教室

☆みんな大好き、大人気【イトマンスイミング教室】

☆リチャード英会話教室

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室。不定期開催の運動教室で毎回違うコースを堂道先生が考えて下さるので園児たちも大喜びです‼ ☆

☆リッケン体操に繋がる基礎の動きを身に着けることができ1歳から参加できます☺
☆第24回幼児教育保育園・プリスクール【ニコニコアカデミーキッズ】卒園式。
令和6月年4月号 【3月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆第24回幼児教育保育園・プリスクール【ニコニコアカデミーキッズ】卒園式。
エコールマミすみれホールにて。13名の年長児を送り出す事ができ、とても心温まる卒園式となりました。
***************************
◎◎ご進級、ご入園おめでとうございます。暖かな春の陽気と共に、新年度がスタートしました。
園児様たちは、新しい環境で不安や戸惑いがあるかもしれませんが、園児様たち一人一人の心に寄り添いながら楽しく安心して笑顔があふれる園生活になるように職員一同努めてまいります。
今年度もご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 園長 ◎◎

☆小学校へ行ってもお友達をたくさん作ってニコニコ笑顔で頑張って下さい‼

☆イトマンスイミング、みんなでそろって集合写真‼全館貸し切り、2歳から受講できる人気の教室です

☆リチャード先生の英会話教室。年長児最後の英会話教室は高塚公園で広々と体を動かし楽しみました。

☆カワイ絵画造形教室。桜はまだ咲いていませんでしたが、それぞれ想像して満開の桜の木を描きました🌸

☆卒園児さよなら遠足🛫池田市にあるカップヌードルミュージアム・伊丹スカイパークへ行きました。

☆それぞれ好きな味と具を選び、世界に1つのカップヌードルを作りました。お天気も良く飛行機をみながらお弁当を食べました!
☆恒例、ニコニコ節分の豆まき大会。鬼退治をリチャード先生と一緒にしました
令和6月年3月号 【2月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆恒例、ニコニコ節分の豆まき大会。鬼退治をリチャード先生と一緒にしました。
☆節分の豆まき大会。鬼退治をリチャード先生と一緒にしました。
☆赤鬼・青鬼退治をみんなで頑張って、豆まきで鬼は外、最後はリチャード先生も一緒に記念写真を撮りました‼
*************************
園児たちの出来ることが一つ一つ増え成長の喜びを感じさせてくれた今年度も
あとわずかになりました。残りの日々も園生活の良き思い出となる様に園児と仲良く楽しく優しく触れ合っていきたいと思います。保護者様の皆様には多くのご理解とご協力を
賜りまして誠にありがとうございました。次年度も宜しくお願いいたします。

☆今年は赤おにさんが怖かったようでした・・。

☆2月生まれのお誕生日会。お誕生日おめでとうございます。

☆カワイ絵画造形教室。カラフルで可愛い手袋ができました‼/年少さん

☆なお先生の指導で色画用紙で【オシャレな手袋】を作りました。年長さん

☆堂道先生の大人気JOYスポーツクラブ運動遊び教室。

☆毎回大人気の不定期開催の運動教室、1歳の園児から参加でき、 みんな大喜びで30分間ずっと体を動かしています。年少から年長は跳び箱やボールを使い全身運動をしています。
☆イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。
令和6月年2月号 【1月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。
楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。年上クラス
今年度も、残り2か月を切りました。園児たちの日々成長している姿が強く感じられ頼もしく
思います。年長さんと過ごす時間もあとわずか*****これまで以上に一日一日を大切に園児様と
過ごしていきたいと思います、今月も健康管理には気をつけて、頑張ります。***************

☆1月生まれのお誕生日会。かほちゃん、こうきくん、たいせいくん、ひなたくんお誕生日おめでとうございます!

☆お正月遊びの福笑いを楽しみました。目隠しをして・・ちゃんとお顔になっているかな??

☆上平先生の英会話教室。お正月の福笑いを使って、かおのパーツのお勉強をしました。

☆カワイ絵画造形教室。1、2、3歳児は好きな色画用紙を張り合わせおにを作りました。 ☆年中・年長児は鬼のお腹から抜け出す方法を考え、色んな方法を思いついて描きました。

☆リチャード先生の英会話教室。年長児は質問にもすぐ答える事ができ、英語を聞いて吸収できています。

☆月に2回のトランポリン教室。トランポリンを使い、音楽に合わせて全身運動を行います。
真美ヶ丘園でワクワク・リチャードサンタのクリスマス会&コンサートがありました。
令和6月年1月号 【12月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆12月22日(金)*真美ヶ丘園でワクワク・リチャードサンタのクリスマス会&コンサートがありました。ジングルベル」と「Joy to the World」を英語で歌いました。年少児は「あわてんぼうのサンタクロース」を、全員で「赤鼻のトナカイ」を手話で歌いました。年長児さんはハンドベルや鈴・タンバリンで「きらきらぼし」を演奏し、「サンタがまちにやってくる」を歌いました。また、恒例の先生からのおたのしみの「エプロンシアター」を楽しく鑑賞していました。最後にリチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様、 とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。
****************************
新年あけましておめでとうございます。園児様の元気な挨拶で新しい年がスタート
しました。本年も保護者様の皆様と共に、園児様の成長の喜びを分かち合いながら
笑顔があふれる1年にしていきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 園長 白井 誠一

☆ニコニコクリスマス会&コンサート☆ジングルベルを英語で歌いました。

☆ニコニコクリスマス会&コンサート☆年長児できらきら星を演奏 。

☆リチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様。

☆エコマミ・セントラルコートにてクリスマスコンサートに参加しました。

☆カワイ絵画造形教室でカラフルなクリスマスツリーを作りました。

☆個性が出ていて、とても可愛いクリスマスツリーが出来上がりました。
☆🚌秋の遠足🚌 【はしゃきっズ】 と【唐古遺跡】へ行きました。
令和5月年12月号 【11月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆🚌秋の遠足🚌(3歳〜5歳児)【はしゃきっズ】 と【唐古遺跡】へ行きました。
走り回り大はしゃぎでした‼唐古遺跡でお弁当を食べ、お天気も良く楽しい遠足になりました。
*********寒さが身にしみる季節になりました。Xmasツリーを見ては、サンタさんを、心待ちにしている園児たちです。今年もあとわずか、最後まで元気、いっぱい過ごしたいと思います。
2023年、一年間、ありがとうございました。よいお年を、お迎え下さい。**************

☆大きなボールと急な坂道を登り楽しく遊びました。

☆みんな最初から最後まで走り回り大はしゃぎでした‼

☆走り回り大はしゃぎでした‼唐古遺跡でお弁当を食べ、お天気も良く楽しい遠足になりました。

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室。1歳から6歳まで参加できる不定期開催の運動教室です。 ☆1・2歳児は体幹を鍛える運動を中心に、3・4・5歳児はボール投げや跳び箱と全身運動を中心に体を動かし鍛えます。

☆◎クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートは雨の為、北館・南館の間のブリッジで行いました。

☆絵画造形教室は高塚公園で写生大会でしたが、寒いため園で写生をしました。
🎃第6回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード*エコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行いました。
令和5月年11月号 【10月の活動の様子】真美ヶ丘園
🎃第6回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード*エコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行いました。リチャード先生とクマのパーさんが参加し、園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい。ハイ・ピース。
*******☆昼夜の寒暖差も徐々に大きくなり服装の調整が難しい季節です。
お天気や気温の変化を見ながら、園児様が元気いっぱい過ごせる様、配慮していきたいと考えています。秋は自然遊びと楽しむ機会が多い季節。散歩や公園に出掛け秋から冬の季節の変化を感じていきたいと思います。**********

☆🎃くまのパーさんを先頭に、可愛く仮装した園児たちがエコマミ構内をパレードしました。店舗のスタッフさんや一般のお客様にもご協力頂き有難うございました。

☆みんなそれぞれのキャラクターになりきってとてもかわいかったです。パレードが終わってから、おやつをもらってみんな大喜びでした!

☆会長先生のサプライズ【ハロウィン*マジック笑】で魔法の絵本からキャンディが出てきたり、耳が大きくなったりみんなびっくり、又キャンディをプレゼントされ大喜びでした。

☆ニコニコアカデミーキッズ運動会。今年は年長児が多いこともあり、競技やダンスも盛り上がって迫力のある運動会になりました!

☆黄色組、緑色組に分かれて玉入れをしました。高くジャンプしてカゴにめがけて玉を投げました。

☆パティシエとお菓子作り教室♡カップケーキにクリームをトッピング♪美味しそうにできました!
☆月に1回の楽しいお誕生日会。
令和5月年10月号 【9月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆9月生まれのお誕生日会。じゅりちゃん、なのみちゃん、ゆきなちゃん、ゆういちゃん、ももかちゃんお誕生日おめでとう!
*************************
暑かつた、夏が終わり、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。
日中との気温差が激しく、体調管理が難しい時期ですが、これから、運動会・秋の遠足やハロウィンパーティ等、楽しいイベントが沢山あるので、健康面に気をつけながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

☆上平先生の英会話教室。年小クラスも椅子に座って手遊びやリズム遊びを楽しんでいます。

☆月に2回のトランポリン教室。2歳から習う事ができ体幹をきたえます。

☆リチャード先生の英会話教室。☆大きいチームは自分で手を挙げカードをもらい、アルファベットのお勉強をしています。

☆リチャード先生の英会話教室。年小クラスはアンパンマンのアルファベットパズルに夢中です。

☆極真会館カラテ教室。空手5段奈良支部長の秦師範に本格的な形を教わり、体と精神を鍛えています。

☆カワイ絵画造形教室。黒い画用紙に宇宙にあるいろいろな惑星の絵を描きました。
毎年の恒例すいか割り大会🍉
令和5月年9月号 【8月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆毎年の恒例すいか割り大会🍉みんなで、棒で、すいかをたたきました。最後はキレイに割れてみんなのおやつで食べました。ニコニコピース。
****************朝晩は、涼しくなりましたが、まだまだ残夏の残る毎日、体調管理に気を付けていきたいです。秋の始まりを園児様と感じつつ9月も楽しく過ごしていきたいと思います。*
***************

☆パティシエとお菓子作り教室♡アイシングでかき氷に可愛く色付けしました。

☆カワイ絵画造形教室。ピザの形に色を塗り、チーズや色々トッピングをしました。

☆恒例ニコニコ夏まつり♪輪投げ、的あて、お菓子釣り、スーパーボールすくい♬みんな夢中で楽しみました。景品のお菓子をもらうとみんな喜んでいました☺

☆夏まつり♪輪投げ、好きなものを、狙ってね-年長さん、

☆イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。年上クラス

☆夏まつり♪お菓子釣り、スーパーボールすくい♬みんな夢中で楽しみました。-年少さん
☆七夕祭り。先生方の人形劇を鑑賞してから、みんなの願いごとを書いた笹飾りの前で集合写真を撮りました☆彡ハイ・ピース。
令和5月年8月号 【7月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆七夕まつりのお楽しみ会、先生方の人形劇の鑑賞に夢中でした。みんなで七夕の笹に飾り付けしました。みんなの願いを叶いますように、ニコニコ・ピース
************
梅雨も明け、いよいよ夏本番です。スイカ割りに夏まつりあそび、園児様たちにとっては
お楽しみの行事が多いこの季節。しつかり水分補給と休息をとりながら暑い夏をみんなで楽しく過ごしていきたいと思います。***************

☆上平先生の英会話教室。英語での絵本読み聞かせもみんな興味津々で静かに聞いています。

☆大人気、リチャード先生の英語・会話教室/年少クラス

☆PLWキッズダンス。運動会に向けてみんな振り付けを覚えて、頑張って練習しています♪

☆カワイ絵画造形教室。キラキラに水の中の生き物を描いていろんな色の紙を張り付け飾り付けしました。

☆大人気のJOYスポーツクラブ運動遊び教室。体幹を鍛える目的を主として、楽しみながら体を動かします。1歳〜6歳まで全園児参加できます‼

☆極真会館空手*奈良支部*師範、みんな、秦先生が大好きで、かんばっています。
☆第14回【フランス帰りのパティシエのお菓子作り教室】
令和5月年7月号 【6月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆第14回【フランス帰りのパティシエのお菓子作り教室】で ☆カップ・ケーキを作りました。みんなで一緒に、ニコニコ・ピース。
****************************
いよいよ夏本番です。園児たちは、外遊びを楽しんでいます。いまの季節は、三大感染症と言われる【手足口病】【ヘルパンギーナ】と【プール熱】が流行します。予防の為には、引き続き、
手洗い、うがいを、徹底していきたいと思います。*******

☆パティシエとお菓子作り教室♡ カップケーキにアイシングやチョコレート、マシュマロをトッピングしてデコレーション♪可愛いカップケーキができました‼

☆乳幼児健診。小さいお友達は少し怖い様子・・泣きながらも頑張って診察してもらいいました。

☆日本人講師の上平先生の英会話教室。みんな、楽しんで英語をお勉強しています。

☆PLWキッズダンス教室。運動会に向けて新しい曲の練習を頑張っています♪

☆カワイ絵画造形教室。久しぶりのなお先生にみんな大喜び。自由にアリさんのお部屋を描いて、ローラーで道を作って、みんなのお部屋を繋げました。

☆イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。
☆春の遠足♪ 3.4.5歳児で馬見丘陵公園に行きました。ハイ・ピース。
令和5月年6月号 【5月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆春の遠足♪ 3.4.5歳児で馬見丘陵公園に行きました。みんなで、ハイ・ピース。
****************************
新しい環境にも慣れ園児達は、元気いっぱいです。
今月は、暑さ対策、感染症対策に重点をおき園児様の体調を見守りながら
一人一人が自分の思いを伝えられるように触れ合っていきたいと思います。
今月も宜しくお願いいたします。

☆お天気も良く、長いローラーコースターを何回も滑り楽しみました!

☆5月生まれのお誕生日会♪もなみちゃん、ほのかちゃんお誕生日おめでとうございます!

☆舞台公園でサッカー教室。回を重ねるごとにみんな上達していき、夢中でボールを追いかけています。

☆極真カラテ教室。オーストラリアから帰国中のロイくんも初参加、全力で頑張っていました。 くれま

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室。堂道先生が毎回違う運動コースを考え作成してす。

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室。1歳から参加でき、みんな最後まで飽きることなく体を動かし楽しみました!
☆第13回【フランス帰りのパティシエのお菓子作り教室】
令和5月年5月号 【4月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆第13回【フランス帰りのパティシエのお菓子作り教室】で ☆ロールケーキを作りました。みんなで一緒に、ニコニコ・ピース。********************************
新年度のスタートから、早くも一か月経ちました。園児たちも新しい環境に慣れてきたようで
、毎日元気いっぱいです。暖かい日差しの中、汗ばむくらい戸外遊びを楽しんでいます。ゴールデンウィークも終わり、
少し疲れが出てくる頃かもしれません、健康状態にも注意しながら
、今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。

☆パティシエとお菓子作り教室♡スポンジにクリームを塗り、巻き寿司のようにくるくる巻いてから全体にクリームを塗りました。美味しいロールケーキができあがりました♪

☆大人気のPLWキッズ・ダンスは、2歳児さんから入会できますよ。

☆今年も、エコール・マミの北館セントラルコート吹き抜け部分に飾るこいのぼりの制作。

☆うろこの形に好きな色の折り紙を張り合わせ模様を作りました。もう一つは絵の具を使い、いろんな色を塗ってきれいなうろこを作りました。

☆月に2回のヨガ教室。卒園児のゆいちゃん、あんなちゃんも参加♪呼吸を意識してポーズを決めます。

☆月に2回の上平先生の英会話教室。2・3歳のお友達も先生のマネをして楽しんで参加しています。
☆桜満開の高塚公園で戸外遊び。ハイ・ピース。
令和5月年4月号 【3月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆桜満開の高塚公園で戸外遊び。みんなで元気いっぱい、外遊びを楽しみました!*******************
◎ご進級・ご入園おめでとうございます。暖かい春の陽気に包まれ、新年度がスタートしました。
新しいクラスや環境に不安や期待に胸を膨らませていることと思います。園児様が新生活に早く慣れてもらって安心して園生活が送れるよう職員一同、保護者の皆様と共に園児様一人ひとりに心から寄り添い、元気にのびのびと成長して頂けるように見守って参ります。
今年度も変わらぬご支援、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。園長
*****************************

☆リチャード先生の英会話教室。桜が満開の高塚公園で体を動かし、英語をお勉強しました。

☆みんな大好きリチャード先生の英会話教室。

☆お別れ遠足で馬見丘陵公園へ行きました。桜 とチューリップが満開で、とてもきれいでした。

☆年長・年中のお友達でサプライズ遠足、最後の外遊びを満喫しました🌸

☆ニコニコアカデミーキッズ卒園式。5名の年長児が卒園しました。ご卒園おめでとうございます!

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室。堂道先生が毎回違うサーキットコースを考えて作ってくれるので、みんな大喜び!1歳の子も最後まで飽きることなく楽しく体を動かしました。
☆【節分・豆まき大会】で赤鬼さん、青鬼さん、リチャード先生とみんなで集合写真を撮りました。
令和5月年3月号 【2月の活動の様子】真美ヶ丘園
赤鬼、青鬼さんが、登場すると驚いて逃げ回ったり、泣いたり、顔をひきつらせながらも、今年は、リチャード先生も、参加し【鬼は外?福は内?】と頑張って豆を鬼さんに投げていた園児達の姿がとてもたくましく感じられました。鬼さんを追い出し、ニコニコ笑顔になりました。赤鬼、青鬼さん、リチャード先生とハイ・ニコニコ・ピース。
☆リチャード先生の英会話教室。途中で鬼が現れて・・
みんな大騒ぎ!先生も一緒に鬼退治してくれました。
★2月14日月曜日☆第12回【パティシエのお菓子作り教室】で
☆バレンタイン・チョコ・アイシング・クッキーを作りました。
天然色素、メープルシロップ、北海道産小麦を使用。 小さなお子様にも安心してお召し上がり頂けます。星型&ハート型のクッキーの表面にチョコ&ジャムをデコレーションして仕上げました。甘さ控えめで美味しいクッキーをご家族みなさんに召し上がってもらいました。/
******************************
★☆ニコニコアカデミーキッズ【習い事】人気ランキング-5
👑1位 イトマンスイミング
👑2位 リッケン体操教室
👑3位 PLWキッズダンス教室
👑4位 トランポリン運動教室
👑5位 極真会館カラテ教室

☆うっすら雪景色♪寒かったけど貴重な雪遊びをみんなで楽しみました。

☆パティシエとお菓子作り教室♡バレンタインのクッキーにジャムやチョコをサンドしました!

☆PLWキッズダンス。3歳のゆきなちゃん、かほちゃんもお姉さんたちと一緒に楽しんでいます!

☆極真会館カラテ教室。空手5段奈良支部長の秦師範に本格的な形を教わり、体と精神を鍛えています。

☆リッケン体操教室。年中・年長クラスは舞台公園でサッカー教室もしています。

☆トランポリン教室。2歳児から年長児のみんなで全身を使い体幹やバランス感覚を鍛えます。
節分の鬼さんのお面を作成いたしました。お面をかぶって・ニコニコ・ピース
令和5月年2月号 【1月の活動の様子】真美ヶ丘園
1月19日【木】☆カワイ絵画造形教室の専属講師のナオ先生の指導で。年長4・5歳児クラスは、節分の鬼さんのお面を作成いたしました。お面をかぶって・ニコニコ・ピース

☆カワイ絵画造形教室。鬼のおめんを作りました。色んな顔のお面ができました。

☆1月生まれのお誕生日会。ゆいとくん、かほちゃん、ひなたくんお誕生日おめでとうございます!

☆リチャード先生の英会話教室。みんなリチャード先生が大好き、楽しくお勉強しています。

☆大人気のPLWキッズ・ダンスは、2歳児さんから入会できますよ。

☆イトマンスイミング教室。みんなプールが大好き、水を怖がらずに楽しんでいます。

☆リッケン体操教室。年中・年長クラスは逆上がりや逆立ちを頑張って挑戦しています
第24回ニコニコ・リチャード*サンタのクリスマス会&コンサート。
令和5月年1月号 【12月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆12月23日(金)*真美ヶ丘園でワクワク・リチャードサンタのクリスマス会&コンサートがありました。ジングルベル」と「Joy to the World」を英語で歌いました。年少児は「あわてんぼうのサンタクロース」を、全員で「赤鼻のトナカイ」を手話で歌いました。年長児さんはベルや鈴・タンバリンで「きらきらぼし」を演奏し、「サンタがまちにやってくる」を歌いました。また、恒例の先生からのおたのしみの「人形劇&赤ずきんちゃんとオオカミのサプライズ演劇」を楽しく鑑賞していました。最後にリチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様、 とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。
*****☆☆☆☆☆新年あけましておめでとうございます。園児様の笑顔と元気な挨拶と共に新年がスタートしました。
今年の干支のウサギさんのように園児たちが、心も体も軽やかに、ピョンピョンと飛び跳び回って,大きく飛躍する一年になりますよう、職員一同、新たな気持ちで園児達一人ひとりの成長を見守りつつ、気持ちに寄り添った保育を心掛けてまいります。
また、体調の崩しやすい時期でありますので健康管理に十分気を付けて、元気に過ごしていきたいと思います。本年も宜しくお願い申し上げます。代表取締役・園長 ☆☆☆

☆ニコニコクリスマス会&コンサート☆3.4.5歳児でジングルベルを英語で歌いました。

☆ニコニコクリスマス会&コンサート☆年長児できらきら星を演奏 。

☆先生からのお楽しみは「ウィウィ」と「赤ずきん」の劇です。アドリブ満載でみんな大笑いしてました。

☆劇の後は、リチャードサンタさんからのプレゼントにみんな大喜びでした。

☆パティシエとお菓子作り教室♡カワイイクリスマスケーキができました!ハイ・ピース。

☆Xmasケーキを作りました。みんな初めてでしたが、可愛くデコレーションしてクリスマス・ケーキができあがりました!
☆クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートに出演致しました。
令和4年12月号 【11月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】11月11日(金)
◎クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートにコロナの件で3年ぶりに、出演致しました。
◎点灯式のカウントダウンコンサートで自分のお子様の成長の姿を見て多数のお母様が 感動・感激されていました。【サプライズ*感動*感激☆プリスクール・ニコニコアカデミーキツズ園児様が、英語でクリスマスソングを歌いました。】(年中・年長さんで)
☆Xmasイルミネーション点灯式&コンサート。一生懸命練習したベルや鈴・タンバリンの演奏と
英語のクリスマスソングをみんなの前で上手に歌えました♪
**************寒さが少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃になりました。今月は、みんなが楽しみにしている【リチャードサンタのクリスマス会】がありますので、元気に楽しく過ごせるよう、体調管理に気をつけていきたいと思います。今年も一年間,園の活動など、ご理解、ご協力いただきありがとうございました。来年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

☆極真カラテ教室。ミット打ちではみんな気合を入れて頑張っています。

☆上平先生の英会話教室。リズム遊びを中心に楽しんで英語をお勉強しています。

☆JOYスポーツクラブ運動遊び教室。

☆JOYスポーツクラブ運動遊びは、1歳のお友達から参加でき、全身を使ってサーキットコースを楽しみました!

☆カワイ絵画造形教室。お天気が悪く、戸外での写生大会ができませんでしたが、真美園内やりました。

☆デカルコマニーという技法を使って、綺麗な紅葉を思い浮かべながらクレパスや絵の具で色んな色の絵を描きました。
🎃第5回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード&☆第7回ニコニコ運動発表会&サプライズ・マジック笑。
令和4年11月号 【10月の活動の様子】真美ヶ丘園
🎃第5回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード🎃10/28(金)10時よりエコールマミ館内にてハロウィン仮装パレードを行いました。リチャード先生とクマのパーさんが参加し、園児たちの可愛く仮装した姿をぜひご覧下さい。ハイ・ピース。

☆みんなそれぞれのキャラクターになりきってとてもかわいかったです。エコール・マミ内のパレードが終わってから、リチャードからおやつをもらってみんな大喜びでした!

☆月一の、会長のサプライズマジック笑。絵本からキャンデーを出して、園児様、ぴっくり・キャンディをプレゼントで大喜び。

☆運動発表会のあとで、園児のみなさドにて行いました。 んと先生たちで記念撮影をしました。みんなでハイ・ピース!

◎10月22日(土)晴れ渡った秋晴れの中☆第7回ニコニコ運動発表会をダンス・体操・リレー等、高塚グラウンドで、行いました。

☆綱引きでは、かけ声に合わせてみんなで力いっぱい綱を引っ張りました!

☆黄色組、緑色組に分かれて玉入れをしました。高くジャンプしてカゴにめがけて玉を投げました。
☆第10回 大人気・パティシエのお菓子作り教室
令和4年10月号 【9月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆第10回 大人気・パティシエのお菓子作り教室の
☆アイスクリームのアイシングクッキーを作りました!
天然色素、メープルシロップ、北海道産小麦を使用。
クリームに色をつけるところから作っていきます。
小さなお子様にも安心してお召し上がり頂けます。
*******************************☆涼しい秋風に、聞こえてくる虫の声、色づいた葉っぱや木の実など、
秋ならではの発見がたくさんできる季節です。
今月は運動会やハロウィンなど、園児さんが楽しみにしている行事があります。
昼夜の気温差が大きい時期でもあるので体調管理に気をつけ、元気に過ごして
いきたいと思います。

☆9月生まれのお誕生日会をしました。ゆきなちゃん、 ゆういちゃん、ももかちゃん、お誕生日おめでとう♪

☆大きな紙にみんなでお絵描きをしました。0、1 歳はシールをペタペタたくさん貼って楽しみました。

☆パティシエとお菓子作り教室♡可愛いエプロン姿でクッキーに可愛くデコレーションしました。


☆カワイ絵画造形教室。お弁当のおかずやおにぎりの具を考えて作りました。美味しそうなお弁当ができました。

☆極真カラテ教室。道着姿でみんな気合をいれて頑張っています!
◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】
令和4年9月号 【8月の活動の様子】真美ヶ丘園
◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。
大玉スイカを見て【おおきい〜すごい〜】と大喜びの園児達。 小さい園児から順番に、みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と 順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、最後に誠一園長がエイッ】と割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで 美味しく食べました。夏の楽しい思い出になりました。

☆毎年恒例のすいか割り大会。1歳のお友達から小学生のお友達まで。みんなで大きなすいかをエイ!!

☆ニコニコ夏祭り、先生たちが用意した色んなイベントをみんなで楽しみました。

☆スーパーボールすくいは、ポイの紙がなかなかやぶれず・・・上手にいっぱいにすくって遊びました。

☆リチャード先生の英会話教室。大きいクラスは英語での絵本読み聞かせも夢中で聞いています。

☆JOYスポーツクラブ運動遊び。1歳のお友達から参加でき、みんな大はしゃぎで楽しんでいました。

☆8月生まれのお友達のお誕生日会。みんなでハイポーズ!お誕生日おめでとうございます。
みんなで七夕の笹に飾り付けしました。みんなの願いを叶いますように、ニコニコ・ピース。
令和4年8月号 【7月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆七夕まつりのお楽しみ会、仮屋先生と南村先生によるペープサート劇。みんなお話に夢中でした。みんなで七夕の笹に飾り付けしました。みんなの願いを叶いますように、ニコニコ・ピース。
*******
気持ち良く晴れ渡った青空と共に夏がやってきました。たくさん遊んでいっぱい食べて、そしてしっかりと休息を取りながら体の変化に気をつけつつ暑い夏を元気に過ごしていきたいと思います。早期のコロナ収束をねがって私達にできる感染対策を徹底して参りたいと思います。
引き続きご協力よろしくお願いいたします。

☆七夕まつりの後は星つり競争。各クラスに別れて無我夢中に星釣りを楽しみました。

☆極真会館カラテ教室は、身体・技術をきたえ自信をつけるとともに、 一番大切な礼儀作法から始まります。

☆リチャード先生の英会話教室。絵本の読み聞かせは2・3歳クラスも集中して聞いています。

☆上平先生の英会話教室。4・5児歳クラスでは先生の英語を聞き、発音に重点を置いて取り組んでいます。

☆カワイ絵画造形教室。2・3歳児クラスは色んなシールをペタペタ貼って周りに火花を書き、きれいな花火ができました。

☆カワイ絵画造形教室。4・5歳児クラスは黒い画用紙に絵の具でいろんな色の花火を打ち上げました。
☆みんなが楽しみにしていたマジックショー。じゃんけん大会でプレゼントもゲットできました。
令和4年7月号 【6月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆月1回の会長のサプライズ・マジック笑&ジャンケン大会・不思議ワクワクする手品やマジックは、好奇心いっぱいの園児様に大人気です。【ジャンケン大会で会長に勝ったら、ニコニコ・プレゼントがありました。】
☆ お ね が い ☆
◎出席計画書は、毎月16日までに提出して下さい。(日・祝日の予約は5日前までにお願いします。)
◎お休みされる場合は、朝8時30分までにご連絡下さい。(給食の園児様は必ずご連絡ください。)
◎保育料は毎月28日までにお支払いお願いします。遅れる場合はご連絡下さい。
◎お薬は必ず1回分ずつ小分けにしてから名前を記入し、手渡し又はノートへはさんで下さい。
◎全ての持ち物、衣服、靴下、下着等に必ず名前の記入をお願いします。(靴・上着にもご記入おねがいします。)
◎パンツトレーニングされているお子様は、月始めにおしりふきを1個お持ちください。
※2歳以上の園児様はひも付き水筒を用意お願いします。(習い事等で各自持ち運ぶため)

☆みんなが楽しみにしていたマジックショー。じゃんけん大会でプレゼントもゲットできました。次回は、絵本からキャンディを出しますよ?

☆年に一度の乳幼児健診。緊張しながら、みちの先生に診てもらいました。

☆竹取公園へ年少・年中・年長児で遠足へ行きました。ニコニコ・ピース。

☆ローラー滑り台を何回も滑り、アスレチックをし、 みんな大喜びで遊んでいました。梅雨の晴れ間でとってもいいお天気でした!

☆パティシエとお菓子作り教室♡カップケーキにクリームを搾り可愛くデコレーションできました。

涼しげな「アジサイ」のカップケーキをみんなで楽しく作りました。
☆月1回の避難訓練、みんなで先生のお話をきいて素早く玄関まで避難できました!
令和4年6月号 【5月の活動の様子】真美ヶ丘園
日中は気温が高くなる日が、増えましたが朝晩は冷える日もあり気温差で体調を
崩しやすくなる時期です。体がまだ暑さに十分慣れていないため汗が蒸発しにくく
体に熱がこもりやすくなります。こまめに水分補給をしてより一層、健康状態に気を
配っていきたいと思います。

☆リッケン体操教室。今期初めてのサッカー教室。近くの舞台公園で練習しました

☆イトマンスイミング教室は館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。年少クラス

☆リチャード先生の英会話教室。みんなで楽しみながら英語を勉強しています!

☆上平先生の英会話教室。カードを使って楽しく英語のお勉強をしました!

☆月に2回のヨガ教室。2歳から小学生まで、みんなでヨガの呼吸でリラックス。

☆PLWキッズダンス教室。少人数で集中してダンスに取り組む事ができます。!
☆今年も、エコール・マミの北館セントラルコート吹き抜け部分に制作した、こいのぼりの前でハイピース。
令和4年5月号 【4月の活動の様子】真美ヶ丘園
緑と青空、さわやかな風、お外が心地よい季節です。今月も、元気いっぱい、笑顔いっぱい
の園児様と楽しくすごしていきたいです。
☆今年も、エコール・マミの北館セントラルコート吹き抜け部分にカラフルなこいのぼりがやってきました!
真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園、ニコニコアカデミーキッズの園児のみなさまが制作したこいのぼりを5/8(日)まで展示しております。
ご来館の際にはぜひご覧ください(^^♪
☆ お ね が い ☆
◎出席計画書は、毎月16日までに提出して下さい。(日・祝日の予約は5日前までにお願いします。)
◎お休みされる場合は、朝8時30分までにご連絡下さい。(給食の園児様は必ずご連絡ください。)
◎保育料は毎月28日までにお支払いお願いします。遅れる場合はご連絡下さい。
◎お薬は必ず1回分ずつ小分けにしてから名前を記入し、手渡し又はノートへはさんで下さい。
◎全ての持ち物、衣服、靴下、下着等に必ず名前の記入をお願いします。(靴・上着にもご記入おねがいします。)
◎パンツトレーニングされているお子様は、月始めにおしりふきを1個お持ちください。
※2歳以上の園児様はひも付き水筒を用意お願いします。(習い事等で各自持ち運ぶため)

☆4月生まれのみんなでお誕生日会。ゆずかちゃん、ひまりちゃん、ともなりくん、りょうがくん、おたんじょうびおめでとう♪

☆カワイ絵画造形教室では、大きな紙一面に道路やトンネル、橋を作ってみんなそれぞれにお家や車などを楽しく作りました。みんなの町ができて大喜びでした!

☆極真カラテ教室。新しく男の子2人が加わり、みんなで元気いっぱい頑張っています!

☆PLWキッズダンスの帰りに高塚公園で外遊び。ダンスの後でもみんな元気に走り回っていました。

☆うえひら先生の英会話教室。ゲームをまじえて英会話をお勉強しています!

☆大人気の【設定教育・イトマン☆スイミング・スクール】2歳児から/館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。
★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて恒例【春の写生大会】を行いました。
令和4年4月号 【3月の活動の様子】真美ヶ丘園
令和4年4月号 【3月の活動の様子】真美ヶ丘園
★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて恒例【春の写生大会】を行いました。☆絵画造形教室の専属講師のナオ先生とニコニコ・ピース。*

☆カワイ絵画造形教室。クレパスで大きな桜の木を描きました。画用紙には満開の桜が咲きました。

☆パティシエとお菓子作り教室♡ホワイトデーのクッキーをアイシングで飾り付けしました。

☆リチャード先生の英会話教室。高塚公園で先生と一緒に走り回り、楽しんでお勉強できました。

☆大人気・イマンスイミングスクール/月2回・月4回の月4回クラスです。

☆卒園児と職員での集合写真。小学校へ行ってもお友達をたくさん作って頑張ってください‼

☆第22回保育証書授与式。卒園児から両親への感謝の手紙はとても心温まる感動の涙で包まれました。
☆2月3日木曜日/節分の日、【節分の豆まき大会】がありました。
令和4年3月号 【2月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆節分豆まき大会。赤鬼さん、青鬼さんとみんなで集合写真を撮りました。
☆2月3日木曜日/節分の日、【節分の豆まき大会】がありました。赤鬼、青鬼さんが、登場すると驚いて逃げ回ったり、泣いたり、顔をひきつらせながらも【鬼は外?福は内?】と頑張って豆を鬼さんに投げていた園児達の姿がとてもたくましく感じられました。鬼さんを追い出し、ニコニコ笑顔になりました。赤鬼、青鬼さんとハイ・ニコニコ・ピース。
************************************日差しが暖かく春を感じられるように、今年度もあと1ケ月を残すばかりとなりました。園児様は、この1年の着実な成長ぶりを,私たちに見せてくれていて本当に喜ばしい限りです。残りの日々も良き思い出となる様に、楽しく過ごしていきたいと思います。今年度も大変な年となりましたが保護者の皆様には多大なご理解とご協力を賜り、心からお礼申し上げます。次年度も
どうぞ宜しくお願いいたします。

☆赤鬼、青鬼さんが、登場すると驚いて逃げ回ったり、頑張って豆を鬼さんに投げていました。

☆リチャード先生の英会話教室。カードを見ながらみんなで英単語の発音をしてお勉強です!/年長クラス

☆イトマン・スイミング教室はニコニコアカデミーキッズが全館貸し切りで、習っています。

☆カワイ絵画造形教室。アリさんのまるいお部屋に色んなアリさんを描きました。/年少クラス

☆リッケン体操教室。舞台公園でサッカーをしました。寒さに負けずに元気に走り回りました。

☆2月生まれのお友達のお誕生日会をし☆アました。1歳のお友達は初めてのお誕生日会でした!
☆カワイ絵画造形教室で鬼のお面を製作しました。
令和4年2月号 【1月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆カワイ絵画造形教室で鬼のお面を製作しました。ナオ先生とハイ・ピース。(年長クラス)【設定教育・カワイ絵画造形教室】2歳児から・・60分☆ ナオ専属講師の経歴は【京都教育大学の美術科】・・・専属講師10年目☆ 子どもの才能をひきだし、創造力を伸ばします。絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育みます。 遊びの延長のような感覚で楽しみながら、単なる絵画や工作のノウハウ以上のものを得ることができ、子どもたちが十分に表現を通して自分を磨くことのできる環境を提供しています。*********************************
***寒さが厳しく、室内遊びが増え、ちょっと遊び足りない様子の園児様ですが、
明るい元気な声が室内に響き渡っています。1日1日を大切に、今月も楽しく過ごしたいと思います又感染症に引き続き十分気をつけてまいります。

☆カワイ絵画造形教室。自分で作った鬼のお面を被りハイポーズ!カラフルな鬼さんができました。【年少クラス】

迫力な鬼満点のお面が出来上た‼ がりまし。

☆極真カラテ教室。秦師範に教わり、カラテの型や腹筋などで体を鍛えています!

☆リッケン体操教室。年長クラスは跳び箱6段にチャレンジ。きれいな開脚で跳び箱名人です!

☆1月生まれのお友達のお誕生日会をしました!みんなでお歌を歌ってお誕生日おめでとう‼

☆月に2回上平先生の英会話教室。お正月の福わらいを使って英語のお勉強をしました。
☆わくわく・リチャードサンタのクリスマス会&コンサート /みんな揃って、 ニコニコ・ピース。
令和4年1月号 【12月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆12月17日/金*真美ヶ丘園でワクワク・リチャードサンタのクリスマス会&コンサートがありました。PLWのダンスを踊ったり「ジングルベル」と「Joy to the World」を英語で歌いました。年少児は「あわてんぼうのサンタクロース」を、全員で「赤鼻のトナカイ」を手話で歌いました。年長児さんはベルで「きらきらぼし」を演奏し、「サンタがまちにやってくる」を歌いました。また、先生からのおたのしみの「人形劇」を楽しく鑑賞していました。最後にリチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様、 とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。

☆今年のクリスマス会は園児と職員のみでの開催となりました。みなさんの練習の成果が発揮できました。

☆PLWのダンス教室でのクリスマスダンスをお披露目しました。

☆年長さんのハンドベル、良かったよ、みんなの真剣な表情に感動しました。

☆会長さんとジャンケン大会、勝ってプレゼントをもらって、みんな大喜び。

☆パティシエのお菓子作り教室でアXmasカップケーキを作りました。みんな初めてでしたが、可愛いデコレーションしてクリスマス・カップケーキができあがりました!

☆園児様の夢中になっている姿を見て、新しい発見がありました。出来上がった、Xmasカップケーキは、可愛い箱に入れてご両親にお土産に持って帰りました。
☆☆設定教育のカワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で秋の紅葉、高塚公園にて今年、最後の恒例、ニコニコ秋の写生大会を行いました。ハイ、イイネー☆/年長クラス
令和3年12月号 【11月の活動の様子】真美ヶ丘園
朝・夕の冷え込みも一段と厳しくなりいよいよ冬の到来です。今月は2学期最後の行事
Xmas会があります。園内では毎日元気な歌声や楽器を演奏する子供達の姿がみられます。Xmas会にお正月と年末年始にむけて楽しい行事が続きますね。風邪や感染症に
気をつけて手洗いうがいを徹底しながら元気に年越しできるよう努めていきます。

高塚公園で恒例、秋の写生大会。いろんな葉っぱや木を描いて、絵の具で青空を塗りました。お天気も良くて写生大会日和でした‼

☆絵具とクレパスを使い、いろんな空や木の絵を描きました。

☆11月生まれのお友達のお誕生日会をしました。 みんなでお歌を歌ってお祝いをしました。

☆年二回の乳幼児健診。緊張しながら順番待ち・・。泣かずに並んで先生に診てもらえました。

☆トランポリン教室、2歳から6歳までのお友達が一緒に楽しくリズムにのってジャンプ‼

☆極真カラテ教室、紅葉がきれいな高塚公園にて。みんなで気合いれて「ヤー」大きな声でできました
☆運動発表会のあとで、園児のみなさんと先生たちで記念撮影を撮りました。みんなでニコニコ・ピース。
令和3年11月号 【10月の活動の様子】真美ヶ丘園
10月23日(土)高塚公園グランド☆☆第6回ニコニコ運動発表会を終えて、例年同様、今年も新型コロナウイルス感染拡大予防につき、2歳児(今年度3歳になる園児)からの参加で、規模を縮小した形での開催となり、保護者の皆様にはご理解、ご協力を頂きまして誠にありがとうございました。今年も、練習期間も短く、当日を迎えるまで不安なところもございましたが、子どもたちの笑顔で一生懸命に頑張る姿、大きく成長した姿に職員一同、感動させていただきました。保護者様のご参加ありがとうございました。/*****秋晴れが続き、さわやかで過ごしやすい日が続きます。色とりどりの落ち葉やドングリなど、秋の自然は子供たちにとって宝の山、自然に触れながら
秋の深まりを楽しみ、しつかり見守っていきたいと思います。

☆リレーでは、コーナーを上手く曲がれない子が、みんな上手に走って、とても盛り上がりました!

☆黄色ぐみ、緑色ぐみに分かれて玉入れをしました。高くジャンプしてカゴにめがけて玉を投げました。

☆ハロウィンのアイシングクッキー作りました。みんな上手で、かわいいクッキーができました!

☆綱引きでは、かけ声に合わせてみんなで力いっぱい綱を引っ張りました!

☆ハロウィン仮装パレードでは、みんな一人ひとり可愛く仮装して変身しました。ハイ・ピース

☆みんなそれぞれのキャラクターになりきってとてもかわいかったです。パレードが終わってから、おやつをもらってみんな大喜びでした!
今年は、秋の遠足は、近場の【竹取公園】でした。
令和3年10月号 【9月の活動の様子】真美ヶ丘園
秋の遠足は、竹取公園の自然豊かな古代住居広場では、約1500年前の古墳時代の住居の前での集合写真です。
【ちびっこゲレンデ】では、
ここは、自然の空気に触れながら思いっきり遊ぶことのできるソリ遊び施設です。スリルとスピード感いっぱいのゆかいなソリ遊びを楽しんでみんな、大喜びでした。*****************
☆涼しい秋風が心地よく過ごしやすい季節となりました。今月はニコニコ運動発表会やハロウィンパレード等、行事が沢山ありますので、園児様の体調管理に気をつけて元気いっぱい楽しく活動していきたいと思います。

☆みんなでお弁当を食べました。体を動かした後に外で食べるお弁当はとっても美味しかったです!

☆小さいお友達も元気いっぱいきれいな芝生を走りまわり楽しんでいました。

☆大きいお友達も遊具やちびっこゲレンデでソリ・芝すべりを楽しんでいました。

☆スリルとスピード感いっぱいのゆかいなソリ遊びを楽しんでみんな、大喜びでした。

☆極真カラテ教室。久しぶりの高塚公園にて。みんな一生懸命頑張っていました!

☆カワイ絵画造形教室、それぞれ好きな野菜の絵を描いて、土の中に植えました。何がでてくるかな?
◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。
令和3年9月号 【8月の活動の様子】真美ヶ丘園
◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。
大玉スイカを見て【おおきい〜すごい〜】と大喜びの園児達。 みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と 順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、最後に誠一園長がエイッ】と割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで 美味しく食べました。
***朝夕、少し涼しくなってきました。夏の疲れは、出ていませんか?
園児様は、体力気力共に充実しているようで、何事にも全力投球で元気があふれています。体調の変化に気を付けながら楽しくすごしていきたいです。今月も宜しくお願いいたします。****

☆第5回 大人気・パティシエのお菓子作り教室☆【第5回/アイスソフトクリームのアイシングクッキー作り】でニコニコ・ピース

☆パティシエとお菓子作り教室♡アイスソフトクリーム型のクッキーの上にアイシングで色付けしました。

☆第2回日本習字*体験教室。お手本を見ながら、みんな、上手に書けました。 ニコニコ・ピース。

☆筆を持つという新しい体験を楽しみながら簡単な文字を書き、その出来上がり作品を 展示できるように加工し、創作の達成感と喜びをご家族で感じていただきます。

☆みんな大好き絵本読みの時間です。

☆カワイ絵画造形教室、みんなでお魚を作って魚釣りを楽しみました!
☆みんなで大きな笹にたなばた飾りを飾りました。
令和3年8月号 【7月の活動の様子】真美ヶ丘園
連日オリンピックで【金メダル】という嬉しいニュースを見ることが出来ます。暑さもピークを迎える夏本番ですが、園児様も、オリンピック選手にまけない位元気いっぱいです。
十分な暑さ対策をとり、水分補給にも気を配り夏の暑さを乗り切りたいと思います。
☆たなばた祭りで星釣りをしました。トーナメント戦を行い、みんなで真剣勝負!!優勝を目指しました。

☆たなばた祭りで星釣りをしました。トーナメント戦を行い、みんなで真剣勝負!!優勝を目指しました。

☆7月生まれのお友達のお誕生日会をしました。 みんなで♪ハッピーバースデイトゥユウ♪

☆月に2回の極真空手教室。みんなで秦師範の型をマネして、ヤーと声を出し真剣です‼!

☆カワイ絵画造形教室。ピアノの廃材を使い、木工ボンドで貼り合わせて好きな形の電車を作りました。

ピアノの廃材を使い、木工ボンドで貼り合わせて好きな形の作品です。。

☆模造紙に線路や駅の名前を書いて、自分で作った電車を走らせました
☆第4回 大人気・パティシエのお菓子作り教室父の日プレゼントのアイシングクッキー作りをしました。
令和3年7月号 【6月の活動の様子】真美ヶ丘園
天然色素、メープルシロップ、北海道産小麦を使用。
小さなお子様にも安心してお召し上がり頂けます。
☆父の日のプレゼントにめがねやハート♡お手紙の形をしたアイシングクッキーに模様を塗って仕上げました。甘さ控えめで美味しいクッキーをご家族みなさんに召し上がってもらいました。******************************
梅雨時期の蒸し暑い日が続く中でも、園児様は、毎日元気な笑顔をみせてくれています。この笑顔を絶やさない様、今月も十分な水分補給をし熱中症対策、体調管理、感染予防に努め頑張っていきたいと思います。今月も宜しくお願い致します。

☆【父の日に贈るプレゼント。甘さ控えめで、コーヒーとの相性も抜群、お母さんも一緒に食べてくださいねー

☆月に1回のサッカー教室。ボールを蹴ったり走ったりみんな夢中になって参加しました!

☆お手本をみながら上手に書けました。日本習字の先生と一緒にハイポーズ!

☆初めての習字教室を行いました。初めての墨と筆を使ってみんな緊張しながら頑張りました。

☆カワイ絵画造形教室、みんなでシャボン玉の絵を描きました。1・2歳児のお友達も興味津々でした。

園児様の才能をひきだし、創造力を伸ばします。絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育みます。
大人気・【設定教育・リッケン体操&サッカー教室】2歳児から
令和3年6月号 【5月の活動の様子】真美ヶ丘園
【設定教育・リッケン体操&サッカー教室】2歳児から***☆体操教室はマット・とび箱・鉄棒などの種目を、中心に子どもの体力や技術に合わせて楽しく遊ぶことから、競技を目指した種目まで楽しく運動することにより、身体を動かすことの楽しさを学び、様々な運動機能や能力を高めます。(月に3回の実施。) ☆サッカー教室は経験豊富な専任コーチを通じて、
(サッカーは季節・シーズンにより月に1回から)/秋の運動会でご披露致します。*************
◎気温、湿度共に上がる季節を迎えます感染症や厚さ対策に気を付け安心して
子どもたちが活動できる環境作りをしていきたいと思います。梅雨の時期は戸外遊びが減りますが、貴重な晴れ間には、散歩へ行き、自然の発見が出来たらと
思います。

☆リッケン体操教室。年中・年長さんはとび箱や鉄棒をがんばっています!

☆極真空手教室は、奈良支部長・師範のご指導で行っております。

☆日本人講師の英会話教室。みんなが大好きな松井先生と楽しくお勉強しています。

☆遠足が中止になり残念でしたが、ピクニック気分でお友達と輪になってお弁当を食べました。

☆カワイ絵画造形教室。みんなが大好きなスパゲッティの絵を描きました。/年少クラス

☆スパゲッティの上にはエビフライから果物まで、大好きなものをたくさんのせました!/年長クラス
☆第3回 大人気・パティシエのお菓子作り教室【カップケーキの上にクリームを絞ってデコレーション作り 】
令和3年5月号 【4月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆第3回 大人気・パティシエのお菓子作り教室【カップケーキの上にクリームを絞ってデコレーション作り 】
生地には国産小麦、きび糖を使用し、クリームはフランボワーズで着色しているので、可愛いだけでなく安心して美味しくお召し上がり頂けますよ!
◎◎新年度が始まり,あっという間に1ケ月が経ちました。少しずつ新しい環境に
慣れ園児様の笑顔も増えた様に感じられます。体調管理に注意しながら、外遊びやお散歩等、戸外で過ごす時間も増やし今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。

☆2歳3歳のお友達は初めての参加でした。可愛いエプロン姿で上手にカップケーキができました!

☆お菓子作り教室。カップケーキの上にしろとピンクのクリームをグルグル〜。

☆カワイ絵画造形教室、はさみで黒画用紙を切ってセロハン紙をはってステンドグラスを作りました。

☆小さいお友達は○△□型の中にセロハン紙を貼っていろんな色のステンドグラスができました。!

☆製作した鯉のぼりをバックにニコニコ・ピース。

☆松井先生の英会話教室。英語で福笑いをしながらお勉強。みんな積極的に参加できました!☆
★カワイ絵画造形教室の恒例【桜のお花見大会&写生大会】を行いました。
令和3年4月号 【3月の活動の様子】真美ヶ丘園
★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて恒例【桜のお花見大会&写生大会】を行いました。今年、最初の春の写生大会を行いました。
☆絵画造形教室の専属講師のナオ先生とイイねー
**************************花いっぱいの季節の到来です。ひとつ大きくなったドキドキとワクワクでいっぱいの
園児様、ひとりひとりの「育ち」を見守りながら,共に成長していきたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。

☆絵画造形教室の今年最初の春の写生大会を行いました。

みんな大好きサッカー教室/女子も頑張っています。

☆大人気の【設定教育・イトマン☆スイミング・スクール】2歳児から/館内貸切で全体を使っての年齢別に指導。せえのー・いいねー

☆コーチの楽しく・明るい・丁寧な指導、楽しみながら完成度の高い泳法を身につけていただけます。

☆リチャード先生の英会話教室を桜が満開の高塚公園でやりました。

☆卒園児と保護者様、職員で最後の記念撮影。小学校へ行っても頑張ってください。
☆2月2日節分の日、赤鬼・青鬼さんとニコニコ・ピース。
令和3年3月号 【2月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆2月2日節分の日、赤鬼。青鬼さんがやって来て大号泣しながら、みんな頑張って豆をぶつけました。ニコニコ・ピース。
**********************************◎厳しい寒さも少しずつ和らぎ、春の陽気を感じる季節となりました。今年度も残りわずかとなり,この一年で心も大きく成長した園児たちの姿をうれしく感じております。
保護者様の皆様には、多くのご協力とご理解をいただきありがとうございました。
次年度もどうぞ宜しくお願い致します。

☆2歳から習えるPLWキッズダンス教室。インストラクター先生とハイポーズ。

☆カワイ絵画造形教室。広い宇宙の中に宇宙人やお星さまを貼って、ロケットを作って飛ばしました。

☆2月9日(火)☆第2回 大人気・パティシエのお菓子作り教室で☆バレンタインのアイシングクッキー作りをしました。

☆出来上がったバレンタインのアィシングクッキー3個は可愛い箱に入れてご両親にお土産に持って帰りました。

☆2歳から習えるキッズ・ヨガ教室、みんなで集中してヨガを楽しんでいます。

☆ヨガを通して身体が柔軟になるので怪我をしにくくなり、集中力を高めておくことは、勉強や他のスポーツをする時にも役に立ちます。
☆カワイ絵画造形教室で鬼のお面を制作しました。
令和3年2月号 【1月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆カワイ絵画造形教室で鬼のお面を制作しました。ナオ先生とハイ・ピース。(年長クラス)【設定教育・カワイ絵画造形教室】2歳児から・・60分☆
ナオ専属講師の経歴は【京都教育大学の美術科】・・・専属講師9年目
子どもの才能をひきだし、創造力を伸ばします。絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育みます。
遊びの延長のような感覚で楽しみながら、単なる絵画や工作のノウハウ以上のものを得ることができ、子どもたちが十分に表現を通して自分を磨くことのできる環境を提供しています。*********************************
寒明けとはいえ春まだ浅きこの頃、連日多くのコロナ感染関連ニュースが流れますが早くこの状況が収まって欲しいものです。当園でも感染予防には、本当に気を使っております。この様な時期だからこそ1日1日を大切に今月も
おもいっきり楽しんで過ごしていきたいと思います。

☆カワイ絵画造形教室で鬼のお面を制作しました。

☆上平先生の英会話教室。バルーンアートを使った英会話でみんな夢中になっていました

☆1月4日当園のお友達で高塚台公園にて。ビニール袋でたこをつくり、みんなで走り回って楽しみました。

☆1月生まれのお友達のお誕生日会をしました。みんなでニコニコ、ハイポーズ!

☆月1回の会長のサプライズ・マジック笑・不思議ワクワクする手品やマジックは、好奇心いっぱいの園児様に大人気です。

☆会長先生のマジック笑で、絵本からキャンディが出てきたり、耳が大きくなったりでみんなびっくり大喜びでした‼
♪第22回☆リチャードサンタとWAKU*WAKU・クリスマス会&コンサート☆♪
令和3年1月号 【12月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆12月18日/金*真美ヶ丘園でクリスマス会&コンサートがありました。PLWのダンスを踊ったり「ジングルベル」と「Joy to the World」を英語で歌いました。年少児は「あわてんぼうのサンタクロース」を、全員で「赤鼻のトナカイ」を手話で歌いました。年長児さんはベルで「きらきらぼし」を演奏し、「サンタがまちにやってくる」を歌いました。また、先生からのおたのしみの「人形劇」を楽しく鑑賞していました。最後にリチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様、 とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。

☆今年のクリスマス会は園児と職員のみでの開催となりました。みなさんの練習の成果が発揮できました。!

☆年長さんのハンドベル、良かったよ、みんなの真剣な表情に感動しました。

☆リチャード・サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってニコニコ笑顔の園児様。

☆リチャードサンタさんにもクリスマスプレゼント!みんなでメリークリスマス!

☆パティシエのお菓子作り教室でアイシングクッキーを作りました。みんな初めてでしたが、可愛いデコレーションしてクリスマス・クッキーができあがりました!

☆園児様の夢中になっている姿を見て、新しい発見がありました。出来上がった、アィシングクッキーは可愛い箱に入れてご両親にお土産に持って帰りました。
秋の紅葉、高塚公園にて今年、最後のニコニコ写生大会を行いました。ハイ、イイネー☆
令和2年12月号 【11月の活動の様子】真美ヶ丘園
設定教育のカワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で秋の紅葉、高塚公園にて今年、最後のニコニコ写生大会を行いました。ハイ、イイネー☆
***********************あっという間に、今年最後の月ですね。今年は、コロナで大変な一年となりましたが、
子供たちの成長を振り返ると、とても頼もしく、たくましく感じます。サンタさんの
訪れにワクワクしながら,クリスマスのお歌に元気いっぱい取り組んでいます。
慌ただしい年末を迎えますが、引き続き感染予防を心がけ最後まで気を引き締め見守っていきたいと思います。

☆カワイ絵画造形教室で風景画を描きました。絵具とクレパスを使い、いろんな木の絵を描きました。

日本人講師の上平先生の英会話教室。みんなが大好きな英語を勉強しました。年小クラス

☆設定教育のリッケン体操教室の専属コーチを囲んで、セエノーイイネー

マット・とび箱・鉄棒などの種目を、中心に子どもの体力や技術に合わせて楽しく遊ぶことから、様々な運動機能や能力を高めます。

☆11月生まれのお友達のお誕生日会をしました。みんなでハッピーバースデーを歌いました。

☆メモリアル広場へお散歩に出かけました。いいお天気で元気いっぱい走ってあそびました。
☆リチャード先生と、クマのパーさんも参加し、先生も可愛い衣装に身を包み頑張り仮装パレードに参加しました。【第3回ニコニコ・ハロウィン仮装パレード】でエコール・マミ真美ケ丘園の前でハイ・イイネー。
令和2年11月号 【10月の活動の様子】真美ヶ丘園
☆10月30日(金)に1歳から6歳児の園児様が、仮装をしてエコール・マミ北館・南館2Fを練り歩きハロウィン仮装パレードを行いました。パーティーでは、保護者様に準備していただいた衣装を着て、とっても可愛くコーディネートされていました。仮装パレードでは、最初うちは、怖くて泣きそうになりながらもお友達と一緒に手を繋いでパレードをしていましたが、すぐに慣れてニコニコ手を振るという余裕ぶり!お友だちと一緒にトリックオアトリート!! 「ありがとう」もしっかり言えました。これには、園児様の大きな成長を感じました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆第5回運動発表会を終えて、例年より規模を縮小した形での開催となり、保護者の皆様にはご理解、ご協力を頂きまして誠にありがとうございました。今年は練習期間も短く、当日を迎えるまで不安なところもございましたが、子どもたちの笑顔で一生懸命に頑張る姿、大きく成長した姿に職員一同、感動させていただきました。ご参加ありがとうございました。
◎◎◎◎◎肌に触れる風もだんだんと冷たくなる季節になりました。今月はどんぐりや
まつぼっくり集めに夢中になる園児様が楽しみにしている遠足があります。
感染予防を徹底し、体調管理に気をつけていきたいと思います。

☆ニコニコハロウィン仮装パレードでは、リチャード先生も先生たちもみんなで可愛く仮装して楽しみました!みんなでトリックオアトリート☆

☆運動発表会のあとで、園児のみなさんと先生たちで記念撮影をしました。みんなでハイポーズ!

☆先生たちが作った可愛い衣装を着て、ジャンボリーミッキーを踊りました。とっても上手に踊れました!

☆玉入れでは、かごの中に力を合わせて何度も玉を投げました。お片付けも素早くできました。

☆つなひきでは、きいろ組さんもみどり組さんも先生もみんなで力いっぱい引っ張りました!

☆親子競技の障害物競走では、親子で楽しく力を合わせて頑張って走りました!
☆9月生まれのお友達のお誕生日会をしました。みんなでお歌を歌いお祝いしました。
令和2年10月号 【9月の活動の様子】☆真美ヶ丘園
令和2年10月号 【9月の活動の様子】☆真美ヶ丘園さわやかな秋風が気持ちの良い季節になりました。
♬24日(土)第5回運動発表会10時〜♬ ♬30日(金)第3回ハロウィン仮装パレード10時〜と楽しい行事がたくさん待っています。体調管理に気をつけながら今月も元気いつぱい楽しく過ごしたいと思います。

☆毎週月曜日のリッケン体操教室。年中・年長児クラスはコーチの指導を聞いて体操を楽しんでいます。

☆リッケン体操教室は、マット運動・跳び箱運動・鉄棒運動など中心に学びます。

☆カワイ絵画造形教室では紙に色をぬって落ち葉を作りました。落ち葉の下には・・・いろんな虫がかくれていますよ。

☆月に2回のヨガ教室。みんなで背筋を伸ばしてハイポーズ!

☆設定教育の、日本人講師による英会話教室。2クラスに分かれて大好きな英語を楽しみながらお勉強しています。

☆月に1回の避難訓練。今回は地震発生時を想定して、防災頭巾をかぶってみんなで避難しました。
◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。
◎令和2年9月号 【8月の活動の様子】☆真美ヶ丘園
◎真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】で皆、そろってニコニコピース。 大玉スイカを見て【おおきい〜すごい〜】と大喜びの園児達。 みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と 順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、最後にサプライズ・ゲストの極真会館・奈良支部長・師範が空手の素手で【エイッ】と割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで 美味しく食べました。
☆日中は、夏と変わらない暑い日が続きますが、日が落ちるのが早くなってきました。
新年度に入ってから半分近く過ぎ、園児様同士の関わりもかなり増えたくましくなった
姿に成長が感じられます。今年は、新型コロナウイルスの影響で、例年と同じような
イベント・行事も難しくなっていますが、園児達と共に、日常を元気いつぱいすごしたいと思います。

☆トップバッターはニコニコのアイドルゆきなちゃんです!園長先生と一緒にハイポーズ!

☆空手の先生の極真会館・奈良支部長・師範が素手で【エイッ】と一撃。

☆舞台公園でリツケン・サッカー教室を習いました。園児さん大喜びでした。

☆リツケン体操教室の鉄棒を習いました。年少さんは、2歳から習えます。

☆カワイ絵画造形教室ではみんなの大好きなかき氷を描きました。絵具とクレパスを使い、おいしそうなかき氷ができました。

☆大人気のもえ先生のヨガ教室、動物になりきったり、楽しかったです。
☆幼児教育のPLWストリート・キッズダンスの受講生とインストラクターの先生とニコニコ・ピース。・・・五位堂駅前教室で
◎令和2年7月号 【6月の活動の様子】☆
☆梅雨と夏の合間の蒸し暑い日が続いていますが、園児様は汗をいっぱいかきながらも
元気に過ごしてくれています。平穏な日常が続くように引き続き感染予防に留意し、体調
管理にも十分に気をつけていきたいと思います。

☆カワイ絵画造形教室では、水性ペンに水を落として「あめの日」の絵をかきました。みんな個性豊かで素敵な作品が完成しました。

☆6月生まれのお友達のお誕生日会をしました。みんなでハイポーズ!おめでとうございます。

☆五位堂の舞台公園で、リッケン体操教室のサッカー教室をしました。みんな汗をいっぱいかきながら夢中でボールを追いかけました。

☆月に2回のヨガ教室。先生のまねっこをして背筋をピーンと伸ばしてハイポーズ!

☆極真カラテ教室。師範にみんなで順番に、蹴り!突き!師範のお手本が迫力満点でした。

☆先生が作ってきてくれた小麦ねんどにみんな夢中。こねてのばしてムニムニ楽しかったです。
☆幼児教育のニーズハイアカデミーが4月からスタートしました「リッケン体操教室」
◎令和2年6月号 【5月の活動の様子】☆真美ヶ丘園
☆幼児教育のニーズハイアカデミーが4月からスタートしました「リッケン体操教室」
専属のだいち先生を囲んでニコニコ・ピース。
◎少しずつ平常の日々が戻りつつあり園児様の笑顔と元気な声が響いています。この日常が続く洋に、これからも感染予防に気をつけると共にこれからの季節、熱中症対策にも十分努めて参ります。◎

☆地震の避難訓練で、揺れたら頭を隠して、揺れがおさまってから防災頭巾をかぶって避難しました。

☆北館のセントラルコートにみんなで制作した大きな鯉のぼりの前でハイ・チーズ!

☆「リッケン体操教室」でみんな楽しくマット運動をしていました。

☆PLWキッズダンスでは、新しいダンスを覚えて楽しくレッスンしています。

☆イトマンスイミング教室も始まり、みんな大喜びでした。

☆5月生まれのおともだちとみんなでお誕生日会をしました。「ハッピー バースディ トゥユー! おめでとうございます!!」
☆リチャード先生と高塚公園で、英語のお勉強をしました。
◎令和2年5月号【4月の活動の様子】☆真美ケ丘園*☆五位堂駅前教室
☆リチャード先生と高塚公園で、英語のお勉強をしました。お天気が良くて気持ち良かったです。ニコニコピース。
☆☆☆******
あたりまえのありがたさを実感する日々です。
戸外遊びが気持ちいい季節、子供たちは元気に笑顔を見せてくれています。
一日もはやく通常がもどってくることを祈りながら、今できることを心がけて過ごして生きたいです。

☆幼児教育のニーズハイアカデミーが4月からスタートしました「リッケン体操教室」では、みんな楽しくマット運動をしていました。

☆大人気のナオ講師のカワイ絵画造形教室、紙粘土に色をつけて果物やチョコ等を、トッピングしておいしそうなパフェを作りました。

☆お天気のいい日に公園に行って、4月からの極真カラテ教室の新メンバーと一緒にニコニコ・ピース。

☆日本人の英語会話教室では、2クラスに分けて、レベルに合わせた英語レッスンを行っています。

☆PLWキッズダンスでは、4月から新しいダンスを覚えて楽しくレッスンしています。

☆リチャード先生の英会話教室では、カードや絵本、英語の歌をうたって楽しくお勉強しました。
♪♪☆第21回Xmas会&コンサートで(カラテ師範・サンタさんとトナカイさんと腹話術のヨッシー花丸先生&けんた君と一緒にニコニコ ハイ・いいねー!
◎令和元年1月号【12月の活動の様子】☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園*
♪第21回ニコニコ☆Xmas会&コンサート♪
12月21日(土) 真美ヶ丘園でクリスマス会&コンサートがありました。PLWのダンスを踊ったり、点灯式で披露した「ジングルベル」と「Joy to the World」を英語で歌いました。年少児は「あわてんぼうのサンタクロース」を、全員で「赤鼻のトナカイ」を手話で歌いました。年長児さんはベルで「きらきらぼし」を演奏し、「サンタがまちにやってくる」を歌いました。また、先生からのおたのしみのダンスやサプライズでヨッシー花丸先生の腹話術を楽しく鑑賞していました。サンタさんから一人ひとりプレゼントをもらってみんなとてもうれしそうでした。子どもたちも思い出に残る楽しいクリスマス会になったことと思います。保護者の皆様もお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。

◎「リチャード・サンタ」さんと「トナカイ」さんと囲んで、ハイ・ピース

★「リチャードサンタさん」と「トナカイ」さんと楽しく遊びました

☆サンタさんとトナカイさんから大きなクマさんのぬいぐるみをプレゼントしてもらってみんな大喜びしていました。

☆年長児さんはかわいいサンタさんになって、ベルを使って「きらきらぼし」を上手に演奏しました。

☆職員先生の恥じらいながらのサプライズのクリスマス・ダンスが素敵でした。

☆代表先生からのXマス*サプライズプレゼントで米国ラスベガス腹話術フェスティバル・インターナショナル2004日本代表の腹話術の【ヨッシー花丸】先生がサプライズ特別出演。
☆近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】11月15日(金)
◎令和元年12月号【11月の活動の様子】☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園*後半
☆近鉄プラザ*エコール・マミ【北館1Fセントラルコート】11月15日(金)
☆オーナメントの飾りつけた園児様は、目をキラキラさせてクリスマスツリーを見て大喜び。園児様全員参加でリチャード先生と一緒にクリスマスツリーの前でセーノーイイネー。
☆近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】11月15日(金)
◎クリスマス*イルミネーション・ビッグツリーの☆点灯式☆カウントダウンコンサートに出演致しました。
◎点灯式のカウントダウンコンサートで自分のお子様の成長の姿を見て多数のお母様が 感動・感激され涙を流されていました。
◎始まりと終わった最後の礼は、毎日、皆の前で【あいさつの礼】が良かったかも。
【サプライズ*感動*感激☆プリスクール・ニコニコアカデミーキツズ園児様が、英語でクリスマスソングを歌いました。】(年中・年長さんで)
カウントダウンコンサートに香芝高校吹奏楽部・コーラス部、プリスクール・ニコニコアカデミーキッズ、真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園の皆様によるコンサートも開催。☆良く頑張ってくれた姿を見て保育士職員も目頭が熱く感動し大変うれしく 思いました。

☆今から皆でクリスマスツリーの オーナメントの飾りつけに行きます。

☆リチャード先生と一緒にクリスマスツリーの オーナメントの飾りつけをしました。

◎イルミネーション 点灯式のカウントダウンコンサートに出演致しました。

◎点灯式のカウントダウンコンサートで自分のお子様の成長の姿を見て多数のお母様が 感動・感激され涙を流されていました。

◎サプライズ*英語でクリスマスソングを歌いました。(ジングルベルとジョイ・トゥ・ザ・ワールドの2曲)

◎やはりニコニコアカデミーキッズの園児は本番に強く、度胸があるねー
☆第二回ニコニコ・ハロウィン仮装パレードでエコール・マミ真美ケ丘園の前のらせん階段でハイ・イイネー。
◎令和元年12月号【11月の活動の様子】☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園*前半
☆赤ちゃん・年少さんも、クマのパーさんも参加し、先生も可愛い衣装に身を包み頑張り仮装パレードに参加しました。
。
【第二回ニコニコ・ハロウィン仮装パレードでエコール・マミ真美ケ丘園の前のらせん階段でハイ・イイネー。
☆10月31日(木)に1歳から6歳児の園児様が、仮装をしてエコール・マミ北館・南館2Fを練り歩きハロウィン仮装パレードを行いました。パーティーでは、保護者様に準備していただいた衣装を着て、とっても可愛くコーディネートされていました。仮装パレードでは、最初うちは、怖くて泣きそうになりながらもお友達と一緒に手を繋いでパレードをしていましたが、すぐに慣れてニコニコ手を振るという余裕ぶり!お友だちと一緒にトリックオアトリート!! 「ありがとう」もしっかり言えました。これには、園児様の大きな成長を感じました。

☆エコール・マミ北館・南館2Fを練り歩きハロウィン仮装パレードを行いました。

エコール・マミのお外も歩きハロウィン仮装パレードを行いました。

☆お友だちと一緒にトリックオアトリート!! ありがとうもしっかり言えました。

☆ピエロさんから、ドキドキ・ハラハラお菓子をもらって楽しくニコニコ・ピース

☆カワイ絵画造形教室のナオ先生が写生大会をやる前にのお手本を指導していただきました。

☆カワイ絵画造形教室の秋の紅葉、高塚公園で今年、最後のナオ専属講師の指導で写生大会を行いました。
☆大阪府立大型児童館【ビックバン】ワニさんと集合記念写真*ニコニコ・ピース。☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園
◎令和元年11月号【10月の活動の様子】
大阪府立大型児童館【ビックバン】ワニさんと集合記念写真
☆第21回☆秋の遠足*バスツアー/令和元年10月9日(水)
堺市の大阪府立大型児童館【ビックバン】に行ってきました。大きな施設内では、大昔、大阪湾に生息していたマチカネ【ワニ】をモチーフとした大型遊具。ワニの骨格の岩山に、滑り台や鉄琴、ワニの巣のトランポリンで遊び、園児様の活発な姿を見ることができ、とても感動した秋の遠足になりました。大阪が活気に溢れた時代の昭和30年代の民家や商家を再現。はっきり言って、先生達もすごく懐かしい思いで見学していました。《プリスクール・ニコニコアカデミーキッズ・創立20周年記念講演会》セミナー☆「本日の講演テーマーは『ニコニコ保育・笑顔でモンテッソーリ教育』と
題し、激しい変化の時代に求められる幼児マナー教育のあり方についてお話いただきます。
【塩見由美子先生のプロフィール】
大学在学中、毎日放送「ありがとう浜村淳です」のシナリオライター・アシスタント等を経験。その後フリー司会者となり。1987年日本マナーサービス.マナーアカデミー篠田弥寿子先生(しのだやすこ先生)の「日本現代作法会」に入学・2007年に講師(師範)として認定許可。
現在の活動は、マナースクール主宰(シュサイ)。として奈良県子育て安心テレフォンカウンセラー
☆橿原アルルカルチャーセンター・マナー話し方教室☆梅田大丸カルチャースクールマナー講座☆日本アロマセラピスト協会講師(接遇部門責任者)☆京田辺市住民センターマナー教室☆王寺町・
子どもと親の体験マナー教室☆葛城市青少年健全育成協議会講演☆王寺町・上牧町公民館学級マナー教室
☆朝日新聞・寿新聞舗(ことぶきしんぶんぽ)「わくわくインフォーメーション」マナー歳時執筆中(さいじ-しゅぴつちゅう)等、ご活躍中です。

☆昼食は、青空ではないですが、ゆったりした飲食ホールのスペースで楽しく【おにぎり】を食べました。

☆岩山にロープで、先生と一笑懸命に登りました。ハイ・ピース。

☆大阪が活気に溢れた時代の昭和30年代の商家の実物大ジオラマ再現。園児様の【たこ焼き屋】さんが、大人気。 。

☆おやつタイム【もぐもぐタイム】です。

☆赤ちゃんも、楽しく元気に参加しました。

☆マナースクール主宰の塩見先生の創立20周年記念講演会*講演テーマーは『ニコニコ保育・笑顔でモンテッソーリ教育』
☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園第4回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ・フェスタ運動会】☆園児様・保護者様集合記念写真撮影。
◎令和元年10月号【9月の活動の様子】
9月7日【土】ニコニコアカデミーキッズ第4回スポーッフェスタ・運動会が行われました。 昨年の感動を再びと園児様も職員も練習に準備に励みました。当日は広い体育館で練習の成果を十分に発揮し元気いっぱい走ったリレー・パパママと一緒に楽しく親子競技も頑張りました。きれいにそろった【パプリカ】代表先生の歌で踊った【バナナくん体操】汗と涙があふれ笑顔がはじけるとっても楽しい一日でした。園児様皆が輝きみんなが金メダルだったと思います。 各競技にご参加、御協力いただいた保護者のみなさまご声援、大きな拍手をいただいた ご家族のみなさま、心から 感謝いたします。本当にありがとうございました。園児様の手作りオリジナル国旗も華やかでした。来年も色々アイデアを生かし サプライズで盛り上げるように頑張ります。***代表
**********************************寒暖差の激しい季節になりました。今月も秋のバス遠足、ハロウィン仮装パレードと楽しいイベントが待っています。園児の皆様くれぐれもカゼ等、ひかれませんように体調管理に注意していきましょう。

☆入退場門から開会式の入場行進【オリンピック行進曲】は、通常、朝から毎日。保育園でやっています。(歩き方・姿勢・身だしなみ)チェック。

☆年長園児さんの力を合わせて対抗リレーよ〜いドン。

☆対抗(玉入れも)保護者様の応援で楽しく頑張りました。

☆対抗*ニコニコ綱引きは、いつものように盛り上がりました。****五位堂駅前園*真美ケ丘園

☆閉会式の入場行進。みんな最後まで良く頑張ったネーみんな金メダルを授与。

☆代表から,勝ち組に【トロフィー】の授与。セーノ・・イイネェー。
恒例【ニコニコ・プチプール水遊び大会】を五位堂駅前園で合同でやりました。セーノーイイーネ
◎令和元年9月号【8月の活動の様子】
◎令和元年9月号【8月の活動の様子】
☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園
☆お盆休みも終わりニコニコアカデミーキッズに元気いっぱいの笑顔が
戻ってきました。9月の運動会に向けて練習に取り組んでいますが、夏の
疲れも出る頃ですので体調の変化に注意して進めていきたいと思います。
☆恒例【ニコニコ・プチプール水遊び大会】を五位堂駅前園で合同で
やりました。セーノーイイーネ
可愛い歓声と共に特大・大・中・小の4つの プールですべり台をしたり水鉄砲をしたり、思い思いに水遊びを楽しみ、園児様の笑顔が溢れていて楽しい思い出がまた 1つ増えました。
☆真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】合同で皆、そろってニコニコピース。
大玉スイカを見て【おおきい〜すごい〜】と大喜びの園児達。 みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と 順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、ひびが入り 最後に誠一園長が【エイッ】と割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで 美味しく食べました。

恒例・プチプール水遊びまでに、みんなで、ラジオ体操をしました。

可愛い歓声と共に特大・大・中・小の4のつ プールで園児様の笑顔が溢れていました。

真夏の恒例【ニコニコ・スイカ割り大会】合同で皆、そろってニコニコピース。

1歳児の【ももかちゃん】も頑張ってスイカ割に参加しました。

運動会で踊ります【バナナ体操】をみんなで練習しました。

避難・訓練の日です。紙芝居で先生が教えています。皆・真剣に聞いていました。
☆七夕の笹の前でリチャード先生とニコニコ・ピース【五位堂駅前園】
◎令和元年8月号【7月の活動の様子】☆五位堂駅前園☆真美ケ丘園
いよいよ8月です。夏の暑さもピークを迎えています。子どもの体は、80%が
水分です。大人より汗をかきやすいため、こまめな水分補給を心がけ、元気に
夏をのりきっていきたいと思います。

☆七夕の笹の前でハイ・ピース【真美ヶ丘園】

☆リチャード先生の【設定教育・英会話・英語教室。【真美ヶ丘園】

☆設定教育・カワイ絵画造形教室で才能をひきだし、創造力を伸ばします。絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育みます。

☆単なる絵画や工作のノウハウ以上のものを得ることができ、子どもたちが十分に表現を通して自分を磨くことのできる環境を提供しています。

☆二人のコーチと引率の園長と保育士とニコニコ・ピース。

☆【設定教育のL*体操クラブ】では、身体を動かすことの楽しさを学び様々な運動機能や能力を高めます。、
春の遠足・ピクニックは、竹取公園の【かぐや姫の郷&一番人気のそり滑り】へ行きました。★新しい大型遊具の前で集合しセエーノ・いいねー
◎令和元年6月号【5月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
色あざやかにアジサイが咲き始め、カエルやカタツムリが元気に動き回る季節になりました。梅雨に入っても楽しいことを見つけて、蒸し暑さに負けず、元気いっぱい活動していきたいと思います。
★★☆10月19日(土)の秋の遠足は、恒例【親子遠足・バスツアー】で今年は大阪方面の予定です。お楽しみに・・・ *奈良交通*大型バスに乗って園児様と保護者様の☆親子*秋の遠足*バスツアーです。

★木の下の日陰で昼食のおにぎり弁当を楽しく食べました。

☆1歳児の(ももか)ちゃんも元気におにぎりを持ってニコニコ・ピース。

☆月4回はジュニアクラスに進級された際もスムーズですよ!

☆イトマンの幼児クラスではその月齢に応じたカリキュラムで水遊びを楽しみながら、無理なく水に慣れていただけます。

★極真会館空手教室は高塚公園でもやりますニコニコ・ピース。

☆尊敬・感謝・忍耐の精神を学び、礼節を重んじる心を育てます。
★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて今年、最初の写生大会を行いました。
◎令和元年5月号【4月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園。
★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて今年、最初の写生大会を行いました。
☆絵画造形教室の専属講師のナオ先生とイイねー
*************
さわやかな5月の風が吹き、外遊び・ピクニックやお散歩が楽しい季節になりました。
戸外で過ごす時間を少しずつ増やしながら、【高塚公園・御坊の浦公園・かぐや姫公園】
の季節や自然を楽しみたいと思っています。
体調管理に注意しながら今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。

☆絵画造形教室の専属講師のナオ先生とイイねー

☆大人気【リチャード先生の英会話・英語教室】でニコニコ・ピース。

☆復活*大人気【ライブ体操クラブ】教室。

☆ライブ体操クラブ教室では、園児様は元気で楽しくやりました。

☆高塚公園で恒例【桜のお花見大会】をしました。せえのーイイねー

☆大人気【ミドリ先生のトランポリン運動教室】が受講生募集中です。
☆リチャード先生と御坊の浦公園で英会話・英語教室でハイ・ピース。
◎平成31年4月号【3月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
ご入園・ご進級おめでとうございます。
色とりどりの花が咲き本格的な春の訪れを感じるようになりました。
プリスクール・ニコニコアカデミーキッズでも【ドキドキ*ワクワク】の今年度が
スタートしました。これからの一年間、園児様と一緒に楽しいこと、いろいろな事を
経験し成長しながら楽しく過ごしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

☆リチャード先生と公園で思いきり英語で踊りました。五位堂駅前園

☆先生と園児様との【朝の挨拶】本日も一日宜しくお願い致します。

☆今日は、お天気が良いので高塚公園に行きましたハイ・ピース。真美ヶ丘園

☆サッカーボール遊びで思いきり走りました。

☆新年度からスタートのトランポリン運動教室の無料体験。

☆大人気*2歳児からできるPLWのストリート・キッズダンス教室。
☆節分の日に【リチャード鬼さん・赤鬼さん・青鬼さん】と恐々、皆で、せえのーいいねー*真美ヶ丘園・五位堂駅前園合同
◎平成31年3月号【2月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
★2月1日に【節分の豆まき】がありました。リチャード鬼さん赤鬼さん青鬼さんが登場すると驚いて逃げ回ったり、泣いたり、顔をひきつらせながらも【鬼は外?福は内?】と頑張って豆を鬼さんに投げていた園児達の姿がとてもたくましく感じられました。
心の鬼さんを追い出し、ニコニコ笑顔になりました。
★厳しい寒さも日に日に和らぎ、少しずつ暖かく春の陽気を感じられるようになってきました。今年度も残りわずかとなりました。この一年、心も体も大きく成長して
、色々なことができるようになりました。楽しい思い出でいっぱいにして欲しいと思います。保護者の皆様には一年間、御協力、ご理解頂きありがとうございました。
次年度以降もどうぞ宜しくお願いいたします。

☆【赤鬼・青鬼さん】に逃げ回ったり、顔をひきつらせながら豆まきをしました。

☆赤鬼・青鬼さんと、ちょっぴり、へっぴり腰でハイ・ピース*真美ケ丘園

☆設定教育のカワイ絵画造形教室のナオ専属講師の経歴は【京都教育大学の美術科】

☆絵画造形教室のナオ先生は,いつも明るい笑顔で園児達に大人気です。

☆設定教育の極真空手教室の秦先生は【国際空手道連盟極真会館*五段/奈良支部長・師範】*真美ケ丘園

☆設定教育の日本人の英語会話教室。トモヨ専属講師の経歴は【ミシガン大学留学・英検準1級・TOEIC850点】*真美ケ丘園
★熊のパーさんとお相撲大会で園児の皆さんとセエーのーイイネー?
◎2019年3月号【2月の活動の様子】真美ケ丘園*五位堂駅前園
暦の上では、春ですが、寒さが一段と増す時期となりました。
感染症の風邪やインフルエンザの予防に気を配りながら室内だからこそ楽しめる事、冬の季節だからこそ楽しめる事を見つけながら2月も元気に笑顔で過ごしていきたいと思います。

★熊のパーさんがお相撲をとる為に山からやってきました。のこった・のこった。

★リチャード先生と英語の新春ゲーム大会で楽しく遊びました。五位堂駅前園。

★みんな大好き、今年度初のナオ先生の設定教育カワイ絵画造形教室。真美ケ丘園。

★毎月のお誕生日会は、園児様のお誕生日にみんなでお祝いいたします。真美ケ丘園。

大地を踏みしめて、力強く、設定教育の極真会館・空手教室かけ声も青空に響きます。【高塚公園で】

★設定教育・PLW*ストリート*キッズ・ダンスで動きを合わすために必要なリズム感や協調性を養います。真美ケ丘園。
☆第20回・恒例ニコニコアカデミーキツズ☆クリスマス会&コンサート。
◎2019年1月号【12月の活動の様子】真美ケ丘園*五位堂駅前園
☆第20回・恒例ニコニコアカデミーキツズ☆クリスマス会&コンサート
◎「リチャードサンタ」さんと「トナカイ」さんを囲んで、 ニコニコハイ・ピース。
★12月22日(土)第20回恒例ニコニコアカデミーキツズ*クリスマス会&コンサートは
直前になり、インフルエンザ等で体調をくずし休む園児様が多く、ハラハラ、
ドキドキで当日を迎えました。残念ながら欠席の園児様もいましたが、
たくさんの保護者様の方々に見守られ、みんな練習の成果を十分、発揮。
それぞれが可愛い姿をみせてくれました。リチャードサンタさんと一緒にプレゼント
交換。みんな何をもらったのかな?また、ひとつ思い出が増えました。すてきな笑顔で
イイねー。又職員先生の恥じらいながらのサプライズのクリスマス・ダンスが魅力的で
素敵でした。
最後にリチャード・サンタさんからプレゼントをもらいニコニコ笑顔の園児様、
とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。
保護者様、お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

◎PLWキッズダンスの発表会でUSAを踊りました。皆、一生懸命練習したねー

◎園児様、全員で英語で(ジングルベル)と手話で(赤鼻のトナカイ)のクリスマスソングを歌いました。

☆毎年、先生達からのサプライズのクリスマス・ダンスが好評でした。

☆職員先生の恥じらいながらのサプライズのクリスマス・ダンスが素敵でした。

◎「リチャード・サンタ」さんと「トナカイ」さんとペンライトを持って一緒に【きよしこの夜】を歌いました。

☆リチャード・サンタさんからプレゼントを、もらってラナちゃん大喜びです。
。☆リチャード先生と一緒にクリスマスツリーの オーナメントの飾りつけをしました。】エコール・マミ北館1Fセントラルコート
◎平成30年12月号【11月の活動の様子】真美ケ丘園/五位堂駅前園
◎11月16日金曜日10時30分スタート。☆リチャード先生と一緒にクリスマスツリーの オーナメントの飾りつけをしました。】エコール・マミ北館1Fセントラルコート。
◎11月16日金曜日 16時スタート。【クリスマス*イルミネーション点灯式のカウントダウン・コンサートに出演致しました。(☆プリスクール・ニコニコアカデミーキッズは、クリスマスソング2曲を、サプライズで英語と手話で歌いました。
☆近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】にクリスマス*ビッグ・ツリーが登場。◎ビックツリーが光り輝く感動の瞬間に、園児様、大興奮♪♪..ため息が出るほど美しいBIGクリスマスツリーでした。 ◎点灯式のカウントダウンコンサートで自分のお子様の成長の姿を見て多数のお母様が 感動・感激され涙を流されていました。
☆プリスクール・ニコニコアカデミーキッズ、真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園、香芝高校吹奏楽部・コーラス部、の皆様によるカウントダウンコンサートに出演致しました。

☆オーナメントの飾りつけた園児は目をキラキラさせてクリスマスツリーを見て大喜びでした。

☆リチャード先生とクリスマスツリーでハイ・イイネー

☆クリスマスソング2曲を、サプライズで【英語と手話】で歌いました。

☆良く頑張ってくれた姿を見て保育士職員も目頭が熱く感動し大変うれしく 思いました。

★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で高塚公園にて今年、最後の写生大会を行いました。

☆年に2回の乳幼児健康診断です。ハイー口をあけてアー(五位堂駅前園)
☆ハロウィン仮装パレードでエコール・マミ真美ケ丘園の正面でハイ・イイネー。
◎平成30年11月号【10月の活動の様子】真美ケ丘園/五位堂駅前園
10月31日(水)に1歳から5歳児の園児様が、仮装をしてエコール・マミ北館・南館2Fを練り歩きハロウィン仮装パレードを行いました。
プリスクール・ニコニコアカデミーキッズでハロウィンパーティーと仮装パレードを行いました。パーティーでは、保護者様に準備していただいた衣装を着て、とっても可愛くコーディネートされていました。仮装パレードでは、最初うちは、怖くて泣きそうになりながらもお友達と一緒に手を繋いでパレードをしていましたが、すぐに慣れて手を振るという余裕ぶり!これには、園児様の大きな成長を感じました!

☆赤ちゃん・年少さんも、仮装パレードに参加しました。

☆久しぶりのクマのパーさんも参加し、先生も可愛い衣装に身を包み頑張りました。

☆お友だちと一緒にトリックオアトリート!! ありがとうもしっかり言えました。

エコール・マミ北館・南館2Fを練り歩きハロウィン仮装パレードを行いました。

☆ピエロさんから、ドキドキ・ハラハラお菓子をもらって楽しくニコニコ・ピース。

☆先生と園児様の仮装姿が、とても可愛く、かっこ良くて、微笑ましかったです。
☆第20回☆秋の遠足*バスツアー【ドリーム21】☆【ドリーム21】にて集合写真、ニコニコ・ピース
◎平成30年11月号【10月の活動の様子】真美ケ丘園/五位堂駅前園
☆第20回☆秋の遠足*バスツアー平成30年10月13日(土)
東大阪市立児童文化スポーッセンター 【ドリーム21】に行ってきました。
晴天の中、皆で食べたおにぎりはとても美味しかったです。施設内では、他の子に遊具をゆずる園児さんや高い場所にも臆する事なく登っていく園児さんなどニコニコの
子ども達の優しい一面や活発な姿を見ることができ、とても感動した秋の遠足になりました。
【探検ひろば】地球の誕生から現代の科学まで、楽しく体験しながら学習できるコーナーなのです。ドリーム21(探検ひろば)は、はっきり言って、先生達もすごいと感心
しちゃう遊具がいくつもあるので、楽しかったです。
【のびのび広場】は広い体育館みたいな感じのところに遊具がドドン!
とあります。大きな積み木遊具やジャンプ台、トランポリン、ターザンロープ、登りネットや滑り台の他、一輪車やフラフープも。みんな好きな
遊具に群がって遊んでます。
小学生以上進入禁止!の赤ちゃん・幼児用スペースも確保されています。このスペースは走り回る大きな子は、入れないので小さい子も安心して遊べます。

☆【もぐもぐタイム】は好天気に恵まれ戸外で昼食のおにぎりを食べました

☆赤ちゃんも、元気に参加しました。おにぎりもぐもぐ

☆【探検ひろば】で楽しく体験し学び、遊びました。

☆みんな、大好き、【おやつタイム】です。

☆広い高塚公園で、思い切り踊ってリチャード先生の英語・英会話教室しました。

☆月1回の代表先生の【ニコニコ・マジック笑】は、大好きです。
【第3回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ運動会】☆園児様・保護者様集合記念写真撮影。
◎平成30年10月号【9月の活動の様子】五位堂駅前園
9月1日【土】ニコニコアカデミーキッズ第3回スポーッフェスタ・運動会が行われました。 昨年の感動を再びと園児様も職員も練習に準備に励みました。当日は広い体育館で練習の成果を十分に発揮し元気一杯楽しく精一杯頑張りました。汗と涙があふれ笑顔がはじける 一日でした。園児様皆が輝きみんなが一等賞だったと思います。
各競技にご参加、御協力いただいた保護者のみなさまご声援、大きな拍手をいただいた
ご家族のみなさま、心から 感謝いたします。本当にありがとうございました。
【あの日、あの場いた、みんなが金メダル】
朝のカミナリ・大雨も、運動会が始まる時は小雨で涼しく心地よく運動会もできました。
保育の神様も頑張った園児様に帰りには良いお天気でした。
園児様の手作りオリジナル国旗も華やかでした。来年も色々アイデアを生かし
サプライズで盛り上げるように頑張ります。***代表

☆皆でラジオ体操、毎日やっているので立派にできました。

☆整列、これから代表のお話と園児代表の唱和(日常の七心)。

☆園児宣誓*五位堂駅前園*真美ケ丘園*園児代表

☆園児様ガンバレニコニコ・対抗*大玉ころがし競技。

☆対抗*ニコニコ綱引きは、盛り上がりました。****五位堂駅前園*真美ケ丘園

☆対抗(玉入れも)リチャード先生の応援で頑張りました。
【感謝・感動・感激と盛り上がった運動会★第3回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ運動会】
◎平成30年10月号【9月の活動の様子】/真美ケ丘園
★リチャード先生と英語のゲームで楽しく遊びました。
【感謝・感動・感激と盛り上がった運動会★第3回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ運動会】小さいながらも一生懸命頑張るお子様の姿に成長を感じていただけたことと思います。 園児様たちもいつもと違う雰囲気に戸惑い緊張しながらも大好きなご家族の 方達と一緒にすごせた運動会がとても良い思い出となったと思います。第3回目の【ニコニコアカデミーキッズ☆*スポーツ*フェスタ運動会】の☆お手紙・お便りノート・連絡帳から、保護者様からいっぱいのお礼の コメントを頂き、ありがとうございます。来年も色々アイデアを生かし サプライズで盛り上げるように頑張ります。***代表
感謝・感動・感激と盛り上がった
【第3回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ運動会】

☆開会式の入場行進【オリンピック行進曲】・真美ケ丘園

★スポーツ*フェスタ運動会☆園児様・保護者様集合記念写真撮影。

★PLWキッズダンス★発表会【2歳〜6歳児】

★極真会館カラテ★発表会【2歳〜6歳児】全国大会出場小学生の模範演技

★サプライズ*皆でリチャード先生と英語のダンスが大好評でした。

★対抗*保護者様の綱引き、ご参加、ご協力ありがとうございました。
☆毎年、夏の恒例【スイカ割り大会】皆、そろってニコニコピース。【真美ケ丘園】
◎平成30年9月号【8月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園*
大玉スイカを見て【おおきい〜すごい〜】と大喜びの園児達。 みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と 順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、ひびが入り 最後に割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで 美味しく食べました。甘くて、とてもおいしかったです。たのしい 夏の思い出です。まだまだ夏の暑さが残る毎日です。目の前に迫った運動会にむけて、園児様たちは、一生懸命に練習に取り組んでいます。夏の疲れが出やすい季節ですので、
ご家庭でも規則正しい生活を心掛け、園児様の健康状態には、十分に気をつけてあげてください。

☆なかなか割れなかったけど、ひびが入り 最後に割れた時は、大喜びの園児達でした。【真美ケ丘園】

☆毎年、夏の恒例【スイカ割り大会】皆、そろってニコニコピース。【五位堂駅前園】

☆赤ちゃんもスイカ割り、に参加致しました。【五位堂駅前園】

☆大人気【カワイ絵画造形教室】の専任講師ナオ先生の指導で、学びます。

☆大人気【リチャード先生の英語会話教室】のレッスンは,赤ちゃんも参加します。

☆高塚公園で設定教育の【キッズ・ヨガ教室】柔軟性とバランス感覚が向上でハイ・ピース。
★恒例・合同・プチプール水遊び大会【大・中・小】の3つのプールに分けて楽しく遊びました。【五位堂駅前園】
◎平成30年8月号【7月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
★恒例【プチプール水遊び大会】を五位堂駅前園で合同でやりました。
***************************
暑中お見舞い申し上げます。
猛烈な暑さが続いている日本列島、暑さで、ばて気味になりがちですが
登園してくる園児様達はいつも元気いっぱいに挨拶してくれます。
熱中症対策を万全にし、体調管理をしていきながらも、夏のドキドキ*ワクワク
体験を、たくさん楽しみ、元気に過ごしていきたいと思います。************
★恒例・プチプール水遊び大会でみんなで、ラジオ体操をしてから可愛い歓声と共に
プールへ。すべり台をしたり水鉄砲をしたり、思い思いに水遊びを楽しみ、園児様の笑顔が溢れていて楽しい思い出がまた 1つ増えました。

★恒例・合同・プチプール水遊び大会【大・中・小】の3つのプールに分けて楽しく遊びました。【五位堂駅前園】

☆プチプールで水遊びまでに全員でラジオ体操をしました。【五位堂駅前園】

☆プールに入って水鉄砲で楽しく遊びました。【五位堂駅前園】

☆極真會館キッズ空手教室は奈良支部長・師範からご指導して頂いています。【真美ケ丘園】

☆七夕の笹の前でニコニコ・ピース【五位堂駅前園】

☆七夕の笹の前でハイ・ピース【真美ケ丘園】
★高塚公園で設定教育の【ネイティブ英会話教室】でリチャード先生とハイ・ピース
◎平成30年7月号【6月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
★2020年から小学校の英語教育の内容が変わることをご存知ですか?
今まで小学5・6年生で行っていた外国語活動が、小学3・4年生からスタート。
小学5・6年生では、英語は成績のつく【教科】になります。
☆ニコニコアカデミーキッズでは、18年前から将来に備えネイティブ外国人講師の
英語教育に力をいれてまいりました。今回、さらに実績・経験のある日本人講師1人
(滋賀大・ミシガン大留学・元ヤマハ英会話)を専属講師兼保育職員として迎え計3人体制で本格的な生きた英語・英会話教育を実践致します。
特に吸収力のある幼少期が語学習得の最大のチャンスであり、英語に抵抗なく楽しく慣れ親しんでもらえるよう未来の為に、全力でサポートさせて頂きたいと考えております。

★専属講師のリチャード先生による、本格的な生きた英語シャワーを浴びながら楽しく英語を学ぶことができます。/真美ケ丘園

★五位堂駅前園で【ネイティブ英会話教室】でリチャード先生とニコニコ・ピース。

☆設定教育・カワイ絵画造形教室は、絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育みます。

★年2回の乳幼児様の出張健康診断(内科検診)の実施。真美ケ丘園

☆高塚公園で設定教育の【キッズ・ヨガ教室】をしました。

☆身体的柔軟性とバランス感覚が向上するだけではなく、鼻呼吸をしっかり身につけ、深い呼吸で姿勢を整え、精神の安定と感情のコントロールをする力が身につきます。
★春の遠足は馬見丘陵公園のバラ園や馬見丘陵公園館などがある中央エリアに行きました。
◎平成30年6月号【5月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
★恒例*リチャード先生も参加の【春の遠足】馬見丘陵公園の中央エリアの
緑が多い広場でニコニコピース。
☆5月11日(金) 馬見丘陵公園・中央エリアとバラ園へ、リチャード先生同行で春の遠足に行きました。
とても良いお天気にも恵まれ、子ども達は丘の上で駆けまわったり、お花を探したりと自然に沢山触れ楽しく活動しました。遊んだ後のおにぎりはとても
美味しく、充実した1日を過ごしました。

★リチャード先生も参加の春の遠足、当日は好天気で、楽しく戸外遊びを致しました。

★春の遠足は馬見丘陵公園のバラ園や馬見丘陵公園館などがある中央エリアに行きました。

★昼食のおにぎりをパクパク食べてパワーアップで、緑の広い広場を園児は 走り回っていました。

★リチャード先生と御坊ノ浦公園で英語会話教室で楽しく踊りました。五位堂駅前園

★御坊ノ浦公園でリチャード先生を囲んでハイ・ピース*五位堂駅前園

★避難訓練で高塚公園に、防災ずきんをかぶって皆で避難致しました。真美ケ丘園
★高塚公園の満開の桜の木の下で、カワイ絵画造形教室のなお先生とニコニコピース。
◎平成30年5月号【4月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
◎年間を通じて、自然にあふれる近くの【御坊ノ浦公園】や【高塚公園】等、 真美ケ丘(かつらぎの道)・五位堂周辺のまちを自分の足で歩いて郊外学習(1才以上) 歩くときは、年長と年少とペア組ませ、集団行動を通じて交通ルールや公共のマナーを 学びます。園庭のないマイナスを危機管理能力が身に付きプラスに? ◎協調性や思いやりは、小学校受験の際の重要な チェック項目ですが、より良い縦割混合保育により、集団でないと 身につかない「思いやり」「協調心」「競争心」「がんばる力」を 学ぶことが出来ます。 日々の園での生活を通じて躾等もこれらが自然に身につくよう 指導しています。
◎イトマン*スイミング・スクールで身に付けて頂いた正しい泳ぎと、成功体験はお子様にとって一生の財産となります。
★設定教育【イトマン*スイミング・スクール】2歳児から館内、貸切りのプール全体を使って楽しく習います。
☆アドベンチャ―ランドのプール見たいに大きなお船(ビートバン)に乗って嬉しそうでした。

☆設定教育の絵画造形教室で高塚公園の満開の桜を写生大会でした。

☆大好きな絵画造形教室のなお先生とお花見しておにぎりを食べました。

☆設定教育の日本人講師の英会話教室で楽しく英語学習をしました。五位堂駅前園

◎専任コーチ6名・ニコニコ保育士4名で対応しています。(人数により増やします。)

☆アドベンチャ―ランドのプール見たいに大きなお船(ビートバン)に乗って嬉しそうでした。

◎年少・年中・年長クラスに分けて、その年齢に応じたカリキュラムで水遊びを楽しみながら、習います。
☆エコール・マミ真美ケ丘園にて五位堂駅前園*真美ケ丘園 合同*第19回ニコニコアカデミーキッズ卒園式
◎平成30年4月号【3月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
☆設定教育【イトマン*スイミング・スクール】2歳児から館内、貸切りのプール全体を使って楽しく習います。
☆エコール・マミ真美ケ丘園にて五位堂駅前園*真美ケ丘園 合同*第19回ニコニコアカデミーキッズ卒園式
☆五位堂駅前園・真美ケ丘園の合同*卒園式の記念写真です。 3月30日【金】エコール・マミ真美ケ丘園にて五位堂駅前園*真美ケ丘園 合同*第19回ニコニコアカデミーキッズ卒園式が行われました。 キラキラした目を輝かせた、子供達はお歌や言葉など 思いを表現し心温まる卒園式になりました。最後のサプライズ思い出として、 卒園児様の入園時からの写真のスライドショーでは、保護者様の方,園児様共に 笑顔や涙があふれていました。春・秋の遠足・プール遊び・運動会・お芋掘り・イルミネーション点灯式コンサート・クリスマス会等、大きな行事を経験する程にひとまわり、 ふたまわりも成長した子供達は本当に心も体もたくましくなりました。 ☆挨拶◎皆さん、本日はご卒園おめでとうございます。 代表から卒園児様に2つのお願い事があります。 小学校・幼稚園に行かれても1つは、毎日、朝夕の 【あいさつ道場】で皆の前に出て笑顔で大きな声で挨拶をしたことを忘れず、続けてお願い致します。☆挨拶の意味は、【あ】あい(愛)をこめて。【い】いつでも(公平に・・・)。【さ】さき(先)に。【つ】つづけて***お願い致します。 2つは、毎日、朝夕の唱和で【日常の七心】の中の 【アリガトウという感謝の心】の感謝。で リチャード先生の英語英会話・スイミング・ダンス・絵画造形・カラテ等習わせもらってお父様・お母様・おじい様・おばぁ様に感謝。ニコニコアカデミーキツズも9月で創立丸19年、県下でも一番長くやっている民間保育園になりました。 これもご理解のある保護者様に感謝。税金・補助金ゼロで運営出来たのも奇跡・ミラクルで【保育の神様】に守られ応援に感謝。又、園児様からも何回も泣きそうになる感動をもらい、つらい時には、園児様の笑顔で何回も励まされ助けられました。 園児様ありがとうございました。これからも,卒園児は皆に守られ・応援されていることの【感謝の心】を忘れず。頑張って下さい。 以上

☆五位堂駅前園・真美ケ丘園の合同*卒園式の記念写真です。(卒園児様と保護者様と年長・在園児様と先生達) 真美ケ丘園にて

☆代表から卒園証書をもらう卒園児様。

☆腹話術のけんた君と、ハイ・ピース。五位堂駅前園。

☆五位堂駅前園・真美ケ丘園の合同*卒園式の記念写真です。(卒園児様と年長・在園児様と先生達)真美ケ丘園にて

☆腹話術トーク笑でけんた君が歯みがきをしました。五位堂駅前園。

☆代表とけんた君の腹話術トーク笑で五位堂駅前園の卒園児様とニコニコ・ピース。学童で、又来ます。☆
☆赤鬼・青鬼さんと、ちょっぴり、へっぴり腰でハイ・ピース*真美ケ丘園
◎平成30年3月号【2月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
★2月は節分の豆まきがありました。赤鬼さん青鬼さんが登場すると驚いて逃げ回ったり、泣いたり、顔をひきつらせながらも【鬼は外?福は内?】と頑張って豆を鬼さんに
投げていた園児達、心の鬼さんを追い出し、ニコニコ笑顔になりました。
*********************************************★寒さが和らぎ、少しずつ暖かくなってきました。この一年、心も体も大きく成長して
、色々なことができるようになりました。卒園児・退園児達には、最後の園生活を楽しい思い出でいっぱいにして欲しいと思います。保護者様、一年間、御協力、ご理解頂きありがとうございました。

☆節分の日に【赤鬼・青鬼さん】と恐々、皆でハイ・ピース*五位堂駅前園

☆【赤鬼・青鬼さん】に逃げ回ったり、顔をひきつらせながら豆まきをしました。*五位堂駅前園

☆設定教育、ネイティブ・リチャード先生の英語会話教室。五位堂駅前園

☆設定教育、日本人専属講師の英語会話教室。*真美ケ丘園

☆高塚公園で戸外遊びで、みんな、元気にニコニコ・ピース。

☆設定教育、カワイ絵画造形教室で専属講師から園児様の製作作品の発表。
☆設定教育のカワイ絵画造形教室の本日の出来上がり作品とハイ・ピース。
◎平成30年2月号【1月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園
☆まだまだ厳しい寒さが続いています。感染症の風邪やインフルエンザが流行る時期
でもありますので手洗いやうがいをしっかり、体調管理に気をつけながら、明るく
元気に過ごしたいと思います。

☆設定教育のキッズ・ダンス教室の先生を囲んでニコニ・ピース。真美ケ丘園

☆設定教育のキッズ・ダンス教室のレッスンで大人気(バブリーダンス)を踊りました。

☆設定教育の極真会館・カラテ教室で師範の秦先生よりプレゼントをもらいニコニコ。真美ケ丘園

☆新しい設定教育のキッズ・ヨガ教室も園児様に大人気です。真美ケ丘園

☆設定教育のリチャードの英語会話教室でみんな揃ってニコニコ・ピース。五位堂駅前園

☆代表の大人気マジック笑で(びっくりデカ耳)笑で園児様、ニコニコでした。五位堂駅前園
☆☆第19回恒例ニコニコアカデミーキツズ☆クリスマス会&コンサート
◎平成30年1月号【12月の活動の様子】五位堂駅前園
☆☆リチャードサンタ」さんと「トナカイ」さんと 「クマのぺぺさん」を囲んで、 ニコニコハイ・ピース。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
★12月16日(土)★第19回恒例ニコニコアカデミーキツズ*クリスマス会&コンサート
行いました。園児様はサンタの可愛い衣装や帽子をかぶり歌いながら踊ったり
年少・年中・年長園児、全員で英語で(ジングルベル)と手話で(赤鼻のトナカイ)の
クリスマスソングを歌いました。年長さんはキラキラ星をメロディ・ベルで挑戦しました。
又先生達からのサプライズのクリスマス・ダンスと楽しいゲーム大会が好評でした。
最後にリチャード・サンタさんからプレゼントをもらいニコニコ笑顔の園児様、
とても楽しく笑顔あふれるクリスマス会&コンサートになりました。
保護者様、お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

☆年少1歳〜2歳で(あわてんぼうのサンタクロース) を歌いました。

☆年中・年長3歳〜6歳で(サンタが街にやってくる)を歌いました。

☆先生達からのサプライズのクリスマス・ダンスが好評でした。

☆先生達からのサプライズの楽しいゲーム大会で皆、ニコニコでした。

☆リチャードサンタさんからプレゼントを、もらってラナちゃん大喜びです。

☆PLWキッズダンスのクリスマス・ダンスの発表会。皆、一生懸命練習したねー
☆☆第19回恒例ニコニコアカデミーキツズ☆クリスマス会&コンサート
◎平成30年1月号【12月の活動の様子】真美ケ丘園*
☆☆第19回恒例ニコニコアカデミーキツズ☆クリスマス会&コンサート
◎◎年少・年中・年長園児、全員で英語で(ジングルベル)と手話で(赤鼻のトナカイ)の
クリスマスソングを歌いました。
★12月16日(土)★第19回恒例ニコニコアカデミーキツズ*クリスマス会&コンサート
★五位堂駅前園・真美ケ丘園合同 でエコール・マミ真美ケ丘園で開催致しました。
★ (リチャードサンタとトナカイさんと熊のパーさん)が来られニコニコアカデミーキツズ★オールスターでクリスマス会&コンサートを行いました。

◎PLWキッズダンスのクリスマス・ダンスの発表会。皆、一生懸命頑張ったねー

◎年長さんがメロディ・ベルで(きらきらぼし)を歌いました。

◎リチャードサンタとトナカイさんがプレゼントを持って登場しました。

◎リチャードサンタさんが、クリスマスの絵本を読み聴かせ皆、真剣に聞いていました。

◎リチャードの【サンタクロース】さんから、クリスマスプレゼントもらいニコニコ。

◎リチャードサンタさんからプレゼントのお返しとして年長さんが(きよしこの夜)のお歌をプレゼントしました。
*イルミネーション 点灯式のカウントダウンコンサートに出演致しました。
◎平成29年12月号【11月の活動の様子】真美ケ丘園
近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】11月17日金曜日 クリスマス*イルミネーション点灯式で南館1Fふるさと広場にビッグツリーが登場☆ カウントダウンコンサートに香芝高校吹奏楽部・コーラス部、ニコニコアカデミーキッズ、真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園の皆様によるコンサートも開催。
*イルミネーション 点灯式のカウントダウンコンサートに出演致しました。
【サプライズ*感動*感激☆プリスクール・ニコニコアカデミーキツズ園児が英語でクリスマスソングを歌う】
◎ビックツリーが光り輝く感動の瞬間に、園児様、大興奮♪♪..ため息が出るほど美しいBIGクリスマスツリーでした。
◎点灯式のカウントダウンコンサートで自分のお子様の成長の姿を見て多数のお母様が
感動・感激され涙を流されていました。
◎サプライズ*英語でクリスマスソングを歌いました。ジングルベルときよしこの夜の2曲
☆始まりと終わった最後の礼は、毎日、皆の前で【あいさつの礼】が良かったかも。**********************************************
プリスクール・ニコニコアカデミーキッズは、【保育・教育・躾】と【仕事】の両立を目指し、
活躍するお母さんを全面支援し、常に全力で危機感を持って必死にやっています。
なぜならば民間運営の保育園ですので税金・補助金なしですので、
私たちの給与は、大事な園児様の保護者様から頂いています。だから、コンセプトの
【誰が見ても分かる園児様の明確な成長の姿へ】とより良い結果を出すのが使命です。

☆良く頑張ってくれた姿を見て保育士職員も目頭が熱く感動し大変うれしく 思いました。

☆やはりニコニコアカデミーキッズの園児は本番に強く、度胸があるねー

☆リチャード先生と一緒にクリスマスツリーの オーナメントの飾りつけをしました。】北館1Fセントラルコート。

☆オーナメントの飾りつけた園児は目をキラキラさせてクリスマスツリーを見て大喜び。

☆極真会館*奈良支部/支部長・師範 秦 貴典先生を囲んでニコニコ・ピース

☆今年のハロウィーンもドキドキ・ハラハラお菓子をもらって楽しくニコニコ・ピース(真美園合同)
【サプライズ*感動*感激】☆☆秋晴れの中、リチャード先生と一緒に恒例【芋掘り大会】
◎平成29年12月号【11月の活動の様子】五位堂駅前園
【秋晴れの中、リチャード先生と一緒に恒例【芋掘り大会】ハイ・ピース。】
☆さつまいも収穫体験で土の中から大きなサツマイモが 出てくると歓声起こりました。又炊き立てごはんのおにぎりをパクパク ほんとうにおいしかったです。帰って捕りたての焼き芋も食べたいですね 秋の豊かな自然の中で、ゆったりとした時間を楽しみ。 土と触れ合い、自らの手でする収穫の喜びは、格別です。ヤマト君のお母様・お父様・祖父母様、ありがとうございました。 又ヤマト君のママと祖母様が作ったお米を炊いて先生がおにぎりを作ってくれました。☆赤ちゃん・年少の園児さん全員のおみやげを持って帰ろうね

☆さつまいも掘りがスタート。リチャード先生と必死で掘り始める園児達。

★園児様は土の中のサツマイモを見つけると【大きい〜な】等と歓声を上げていました。

☆秋晴れの自然の中で、食べるおにぎりは最高です。

☆毎週金曜日はパンの日*バイキング大会が園児に大好評です。

☆年2回の乳幼児様の出張健康診断の実施。五位堂駅前園

☆年2回の乳幼児様の出張健康診断の実施。真美ケ丘園
★スペースシップシミュレーターでニコニコ・ピース【五位堂駅前園*真美ケ丘園】合同で記念写真。
◎平成29年11月号【10月の活動の様子】五位堂駅前園
今年の秋の遠足は年少の園児様が多く久しぶりに近場の橿原市立こども科学館に行きました。五位堂駅前園*EM真美ケ丘園と合同で行きました。
**********************************日中のぽかぽかしたお日様が、より温かく感じられる程、朝晩の冷え込みに
晩秋の気配が感じられる頃となりました。衣服をこまめに調整しながら、
これから一段と寒くなる季節に負けずに元気一杯活動していきたいと
思います。

★スペースシップシミュレーターでニコニコ・ピース【五位堂駅前園】

★実験工房で様々な科学現象を先生が実験をしながらやさしく解説していただきました。

★昼食は、青空ではないですが、ゆったりしたスペースで楽しく食べました。

★力のはたらきゾーンで遊びました。五位堂駅前園

☆今から近くの御坊ノ浦公園に戸外遊びに行きます。*五位堂駅前園

★代表先生の月1回の大人気のマジック笑園児様ニコニコ。五位堂駅前園
★第19回ニコニコ*秋の遠足/橿原市立こども科学館 ☆五位堂駅前園*EM真美ケ丘園*合同★
◎平成29年11月号【10月の活動の様子】*真美ケ丘園
第19回ニコニコ秋の遠足☆橿原市立こども科学館に行きました。
★スペースシップシミュレーターでニコニコ・ピース【EM真美ケ丘園】設定教室の【キッズヨガ】教室の体験から***
鼻で息をすうことから学び、マットの上であぐらをかく練習をする。
手をゆっくり上にあげてバナナになったりカニポーズでゆっくり
横に歩いたり、二人組になってシーソーをしたり片足を上げて両手を合わせ
上にあげるポーズ、手を下においての貝ポーズ・飛行機ポーズや体を横に
ゆらし波のような動きもしていました。園児様は笑い声も多くあり楽しく
体験しました。

★磁石の働きゾーンで夢中になって遊びました。真美ケ丘園

★昼食は、ゆったりしたスペースでおにぎり弁当を食べました。

★スペースシップシミュレーターに乗ってご機嫌でした。*真美ヶ丘園

★エントラス・科学館のゲートをくぐり帰りました。真美ケ丘園

★設定教室の【キッズヨガ】教室*真美ケ丘園

★設定教室の【カワイ絵画造形】教室*真美ケ丘園
【感謝・感動・感激と盛り上がった運動会★第2回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ】 ☆全園児・保護者様集合記念写真。
◎平成29年10月号【9月の活動の様子】*真美ケ丘園
【感謝・感動・感激と盛り上がった運動会★第2回ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ】
保護者様、お忙しい中、お休みの中、運動会*ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツ*フェスタ☆にご参加いただきましてありがとうございます。 小さいながらも一生懸命頑張るお子様の姿に成長を感じていただけたことと思います。 園児様たちもいつもと違う雰囲気に戸惑い緊張しながらも大好きなご家族の 方達と一緒にすごせた運動会がとても良い思い出となったと思います。第2回目の【ニコニコアカデミーキッズ☆*スポーツ*フェスタ】ということで不慣れの点など あったと思いますが保護者様がご協力下さり本当にありがとうございます。 感謝いたします。 ☆お手紙・お便りノート・連絡帳から、保護者様からいっぱいのお礼の コメントを頂き、ありがとうございます。来年も色々アイデアを生かし サプライズで盛り上げるように頑張ります。***代表

★力を合わせて対抗リレー***五位堂駅前園*真美ケ丘園・全園児様

☆開会式の入場行進【オリンピック行進曲】*真美ケ丘園

☆対抗*園児様・保護者様合同綱引き*真美ケ丘園

*園児ニコニコ・大玉ころがし**真美ケ丘園

★みんなで体操【エビ・カニクスダンス】五位堂駅前園*真美ケ丘園園児様

★極真会館カラテ★発表会【2歳〜6歳児】
☆開会式の入場行進【オリンピック行進曲】・五位堂駅前園*
◎平成29年10月号【9月の活動の様子】五位堂駅前園*
9月2日【土】ニコニコアカデミーキッズ第2回スポーッフェスタ・運動会が行われました。
昨年の感動を再びと園児様も職員も練習に準備に励みました。当日は広い体育館で練習の成果を十分に発揮し元気一杯楽しく精一杯頑張りました。汗と涙があふれ笑顔がはじける
一日でした。園児様皆が輝きみんなが一等賞だったと思います。各競技にご参加、御協力いただいた保護者のみなさまご声援、大きな拍手をいただいたご家族のみなさま、心から
感謝いたします。本当にありがとうございました。【あの日、あの場いたみんなが金メダル】

☆園児宣誓*五位堂駅前園*真美ケ丘園*園児代表

★園児ニコニコ・大玉ころがし***五位堂駅前園

★サプライズ*【借り物・借り人親子競争】にリチャード先生も参加しました

★サプライズ*皆でリチャード先生と英語のダンスが大好評でした。

★親子で【仲良くドライブ競争】で赤ちゃんも楽しく参加しました。

★対抗親子リレーも楽しく盛り上がりました
恒例・ニコニコ・スイカ割り大会を始めます。皆、集合でハイ・ピース。
◎平成29年9月号【8月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園*合同
【五位堂駅前園】【真美ケ丘園】
大玉スイカを見て【おおきい〜すごい〜】と大喜びの園児達。
みんなで力を合わせて、竹の棒でスイカをめがけて【エイッ】と
順番に当てていきました。なかなか割れなかったけど、ひびが入り
最後に割れた時は、大喜びの園児達でした。おやつの時間にみんなで
美味しく食べました。あまくて、とてもおいしかったです。たのしい
夏の思い出です。

割れたスイカを目の前でニコニコ・ピース【真美ケ丘園】

スイカを割るまでに皆、集合でハイ・ピース。【五位堂駅前園】

皆でスイカを割ったゾー記念にニコニコ・ピース【五位堂駅前園】

赤ちゃんもスイカ割り、に参加致しました。【五位堂駅前園】

☆楽しい昼食です。おやつの時間にスイカを食べようねー【真美ケ丘園】

大人気のリチャード先生と英語で楽しく踊りました。【真美ケ丘園】
恒例・プチプール水遊び大会を五位堂駅前園で合同でやりました。
◎平成29年8月号【7月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園*合同
☆プールに入って水鉄砲で楽しく遊びました【五位堂駅前園】
7月27日【木】恒例・プチプール水遊び大会を五位堂駅前園で合同でやりました。
皆でラジオ体操をしてからプチプールに入りました。プチすべり台をしたり水鉄砲を
したり,思い思いに水遊びを楽しみ、園児様の笑顔が溢れていて楽しい思い出がまた
1とつ増えました。

☆プチプールで水遊びまでにラジオ体操を致します。

☆代表先生にシャワーをかけてもらって、皆、大喜び。【五位堂駅前園】

☆合同プール遊びで大きなプール・中のプール・小さなプールに3つ分けて入りました。

☆七夕の笹の前でニコニコピース【五位堂駅前園】

☆PLWストリート・キッズダンス教室も大人気です。【真美ケ丘園】

☆設定教育のカワイ絵画造形教室は,皆、大好きです。【真美ケ丘園】
【サプライズ*イベント*じゃがいも掘り】
◎平成29年7月号【6月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園*合同
【サプライズ*イベント*じゃがいも掘り】☆年長クラスの園児様みんなで頑張って収穫したじゃがいもはお土産にお持ち帰りです。
保護者様のおじい様、おばぁ様のご厚意で【ジャガ芋】の収穫の実習*ジャガイモ堀を
いたしました。大きなじゃがいも、小さいじゃがいもの種類は(きたアカリのジャガイモ)でした。大きなじゃがいもやかわいい小さなじゃがいも・・・。1個1個に喜びを感じ、嬉しそうに見せてくれました。
「カレーかな?」「シチューかな?」「じゃがりこかな?」【ポテトサラダかな?】と
じゃがいもが何の料理に変身するかみんな、ワクワクです
サプライズ*イベントで年長クラスの園児様といっぱいのおみやげ、
段ボール10箱を全園児様と職員で分けました。
保護者様のおじい様、おばぁ様、ありがとうございました。
【設定教育・極真会館カラテ教室】2歳児から・・・
2020年オリンピック種目*極真会館カラテ教室が大人気★身体*技術をきたえ自信をつける事と一番大切な礼儀作法から始まり目上の人を敬う心、後輩を労る優しい心、壁に突き当たった時の忍耐力を養い、できなかった事ができるようになった時の達成感を味わい、特に女子は護身術を学ぶことができます。

☆最初は「どこ?」と探していた園児様も土の中にあることが分かると、無我夢中に掘っていました。

☆園児様,ジャガ芋堀の最中にカエルさん、てんとう虫さんで、大はしゃぎでした。

☆極真会館カラテの大人気*西先生とハイピース。

☆特に女子は礼儀作法*護身術を学ぶことができます。

☆代表先生の月一回の(マジック笑)でハンカチから万国国旗を出しました。園児様大喜びでした。、

☆リチャード先生の英会話教室を参加する五位堂駅前園の乳幼児様。
恒例*リチャード先生も参加の春の遠足・ピクニックは馬見丘陵公園の北エリア
◎平成29年6月号【5月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園*合同
園だより6月号
すがすがしい初夏を迎え、雨が降るのを色鮮やかなアジサイが
待ちわびているようです。湿度による汗や体のベトつきなど不快な事が多くなりますが、
衣服の調節・水分補給をしながら元気に過ごせるようにしていきたいと思います。
一つひとつの言葉への返事の大切さを改めて伝ぇたり、毎朝の行進やラジオ体操、挨拶道場に取り組み、快活により良い保育を進めたいと思います。
恒例*リチャード先生も参加の春の遠足・ピッニックは馬見丘陵公園の北エリアは、
大芝生広場や大型遊具と大きな砂場で大おはしゃぎの園児様でした。
☆リチャード先生も参加の春の遠足、当日は好天気で、楽しく戸外遊びを致しました。
☆馬見花苑の大花壇をバックにリチャード先生と集合写真。
☆【ジャンボ滑り台】も、高く距離もあるので、お尻が痛いのに何回もすべり大人気でした。次回は,段ボールですべり台用のお尻当を準備しょうね。

☆アスレチック遊びに夢中でした。

☆【ジャンボ滑り台】も、高く距離もあるので、お尻が痛いのに何回もすべり大人気。

☆大人気のリチャード先生とニコニコ・ピース。

☆春の遠足の戸外で楽しい昼食の【おにぎり】はいつもより多く食べました。

春の遠足、当日は好天気で、楽しく戸外遊びを致しました。

☆大型遊具と大きな砂場で大おはしゃぎの園児様でした。
☆ニコニコアカデミーキツズの設定教育イトマン*スイミング・スクール。
◎平成29年5月号【4月の活動の様子】五位堂駅前園☆
☆ニコニコアカデミーキツズの設定教育イトマン*スイミング・スクール。
引率の代表と真美園*園長を囲んでハイ・ピース**【2歳児~6歳児】
☆イトマンさんの館内*貸切のプール全体を使って楽しく習います。
*************************************************
☆イトマン*スイミング・スクールで身に付けて頂いた正しい泳ぎと、成功体験はお子様にとって一生の財産となります。*****************
イトマン*スイミング・スクールの幼児クラスではその年齢に応じたカリキュラムで水遊びを
楽しみながら、無理なく水に慣れていただけます。
そのためジュニアクラスに進級された際もスムーズですよ!
たくさんのお友達と接してコミュニケーション力を身に付けながら、
健康な身体づくりを促すことができます。

☆アドベンチャ―ランドのプール見たいに大きなお船(ビートバン)に乗って嬉しそうでした。

☆専任コーチ6名・ニコニコ保育士4名で対応しています。(人数により増やします。)

☆楽しく水中歩行をしました。

☆イトマンさんの館内*貸切のプール全体を使って楽しく習います。

☆イトマンで身に付けて頂いた正しい泳ぎと、成功体験はお子様にとって一生の財産となります

年少・年中・年長クラスに分けて、その年齢に応じたカリキュラムで水遊びを楽しみながら、習います。
☆真美ケ丘園の前は、環境の良い、大きな高塚公園があります。
◎平成29年5月号【4月の活動の様子】真美ケ丘園☆
★高塚公園の満開の桜の木の下で、新しい園児様とニコニコ・ピース。 ◎年間を通じて、自然にあふれる近くの【御坊ノ浦公園】や【高塚公園】等、 真美ケ丘(かつらぎの道)・五位堂周辺のまちを自分の足で歩いて郊外学習(1才以上) 歩くときは、年長と年少とペア組ませ、集団行動を通じて交通ルールや公共のマナーを 学びます。園庭のないマイナスを危機管理能力が身に付きプラスに? ◎協調性や思いやりは、小学校受験の際の重要な チェック項目ですが、より良い縦割混合保育により、集団でないと 身につかない「思いやり」「協調心」「競争心」「がんばる力」を 学ぶことが出来ます。 日々の園での生活を通じて躾等もこれらが自然に身につくよう 指導しています。

☆高塚公園で桜のお花見をしました。皆、集合、ハイ・ピース。

★年少クラスの園児様をJ乳母車に乗せて公園まで連れていきます。

☆大好きリチャード先生とお花見をいたしました

☆桜のアケードの中でリチャード先生の英語会話教室。

☆園内にある【ボルダリング】で先生が見守る中を楽しく遊びました。

☆厳しい指導ですが、とっても優しい先生、極真会館・カラテ教室。
第18回幼児教育保育園*プリスクール☆ニコニコアカデミーキッズ★五位堂駅前園・真美ケ丘園・合同・卒園式★
◎平成29年4月号【3月の活動の様子】五位堂駅前園*真美ケ丘園☆
☆五位堂駅前園・真美ケ丘園の合同*卒園式の記念写真です。
3月21日【火】エコール・マミ真美ケ丘園にて五位堂駅前園*真美ケ丘園
合同*第18回ニコニコアカデミーキッズ卒園式が行われました。
キラキラした目を輝かせた、子供達はお歌や言葉など
思いを表現し心温まる卒園式になりました。最後のサプライズ思い出として、
卒園児様の入園時からの写真のスライドショーでは、保護者様の方,子ども共に
笑顔や涙があふれていました。遠足・プール遊び・運動会・お芋掘り・イルミネーション点灯式コンサート・クリスマス会等、大きな行事を経験する程にひとまわり、
ふたまわりも成長した子供達は本当に心も体もたくましくなりました。
☆挨拶◎皆さん、本日はご卒園おめでとうございます。
代表から卒園児様に2つのお願い事があります。
小学校・幼稚園に行かれても1つは、毎日、朝夕の
【あいさつ道場】で皆の前に出て笑顔で大きな声で挨拶をしたことを忘れず、続けてお願い致します。☆挨拶の意味は、【あ】あい(愛)をこめて。【い】いつでも(公平に・・・)。【さ】さき(先)に。【つ】つづけて***お願い致します。
2つは、毎日、朝夕の唱和で【日常の七心】の中の
【アリガトウという感謝の心】の感謝。で
リチャード先生の英語英会話・スイミング・ダンス・絵画造形・カラテ等習わせもらってお父様・お母様・おじい様・おばぁ様に感謝。ニコニコアカデミーキツズも9月で創立丸18年、県下でも一番長くやっている民間保育園になりました。
これもご理解のある保護者様に感謝。税金・補助金ゼロで運営出来たのも奇跡・ミラクルで【保育の神様】に守られ応援に感謝。又、園児様からも何回も泣きそうになる感動をもらい、つらい時には、園児様の笑顔で何回も励まされ助けられました。
園児様ありがとうございました。これからも,卒園児は皆に守られ・応援されていることの【感謝の心】を忘れず。頑張って下さい。
以上

☆代表が卒園園児様に挨拶。

☆卒園児様に卒園証書授与。

☆入園時期から成長記録の想いでの【写真のスライドショウ】が大好評でした。

☆卒園児様と在園児様が【みんなともだち】を合唱。

☆合同*設定教育の皆、大好きリチャード先生の英語会話教室。

☆高塚公園*パークタイムで皆、集合、ハイ・ピース。
☆2月7日(火)幼児教育保育園*プリスクール★ニコニコアカデミーキッズが広陵町に新園オープン致しました。
◎平成29年3月号【2月の活動の様子】真美ケ丘園☆
★園の出入口はエントラスロビーでホテルのクローク機能付き受付カウンターで
ホテルのように園児様をお出迎え致します。*****************
☆エコール・マミ真美ヶ丘園の前は、緑豊かな自然環境と地域住民に愛されるショッピングモール内の1階にあり、ワンストップで幼児教育が受けられる立地環境の中にあります。
☆★園内プレイゾーンには、鏡付のコーナーでキッズダンス・極真カラテ・カワイ体育教室ができ、お絵かき、もじ書きができる黒板コーナーとボルダリングウォールなど充実したアクティビティの施設があります。園児様が様々な事にチャレンジできる環境の整ったプリスクールです。
***********************************☆ボルダリングで養える体力的効果6つの力
1-見渡す視線【周辺視】2-噛み締める力3-握る力 4-身体バランス
5-支える力【背筋力】6-踏ん張る力【脚力】
**********************************☆高塚公園での英語レッスンは、お天気の良い日にやります。
☆幼児保育室は西側の窓の日光で、明るくゆったりのスペース。
☆乳児保育室の床はコルク仕上げで自然な感触でべたつきません。
★施設の前に環境抜群の大きな芝生の高塚公園がありますのでパークタイムを増やします。
4月から設定教育の時間が午前中の10時30分からとなりますので、午前中にパークタイムの公園遊びにいけない時は、おやつのあとの15時30分から16時30分を
パークタイムにいたします。
*五位堂駅前園のパークタイムは御坊ノ浦公園です。【但し天候不順は中止】
御坊ノ浦公園でリチャード先生を囲んでハイ・ピース*五位堂駅前園
◎平成29年3月号【2月の活動の様子】五位堂駅前園
リチャード先生と御坊ノ浦公園で英会話教室で楽しく踊りました。*五位堂駅前園******************
御坊ノ浦公園でリチャード先生を囲んでハイ・ピース*五位堂駅前園
***********************************
◎☆節分の日に豆まきをしました。赤鬼さん、青鬼さんが登場すると、 園児達は、びつくりして逃げ回って泣きながらも、 しつかり【鬼は外〜福は内〜】と豆を投げていました。
にぎやかな豆まきでした。
☆赤鬼・青鬼さんに、ちょっぴり、へっぴり腰で【オニは外〜・福は内〜】と豆を投げました。
***************************************************☆幼児教育保育園・プリスクール【ニコニコアカデミーキッズ】では、異年齢保育の特徴を生かし、年上の子は年下の子を大切にし、同年齢の子ども同士は仲間意識が自然と身につき、全体で調和のとれる保育環境の中でカリキュラムを立てて様々な行事を実施しています。

リチャード先生と御坊ノ浦公園で英会話教室で楽しく踊りました。*五位堂駅前園

リチャード先生と御坊ノ浦公園に手をつないでいきます。五位堂駅前園

御坊ノ浦公園でリチャード先生とランニング*五位堂駅前園

朝の行進の後に広がってラジオ体操を始めます。*五位堂駅前園

☆節分の日に【赤鬼・青鬼さん】と恐々、皆でハイ・ピース*五位堂駅前園

☆赤鬼・青鬼さんと、ちょっぴり、へっぴり腰でハイ・ピース*真美ケ丘園
Xマス*イルミネーションビックツリーの前でニコニコ・ピース。
◎平成29年1月号【12月の活動の様子】真美ケ丘園☆
★第18回恒例ニコニコアカデミークリスマス会☆ 五位堂園・真美ケ丘園合同 。
◎近鉄プラザ*エコール・マミ南館ふるさと広場のXマス*イルミネーション
ビックツリーの前でリチャード*サンタさんとトナカイさんと熊のパーさんと
囲んでニコニコ・ピース。
***********************************************
★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で公園にて今年、最後の写生大会を行いました。(保護者様の参観日です。)
☆天候に恵まれましたが、ちょっと寒い中わいわいと元気にはしゃぎながら、みんなそれぞれ
違った風景や色で、 一生懸命に描いている姿が大変印象的でした。小さい頃からいろんな観点を持ち、それぞれ見方が違うもので、写生会をしている園児たちを見ながらいろいろ考えさせて頂く良い機会になりました。

☆絵画造形教室の保護者様参観日で写生大会の出来上がり作品を持ってハイ・ピース。

★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で公園にて今年、最後の写生大会を行いました。

☆高塚公園での英語レッスンは、お天気の良い日にやります。

☆園児様、寒い中、夢中になって絵を描く姿はとても素敵でした!

☆皆、大好き高塚公園でリチャード先生の英会話教室ハイ・ピース。

★真美ケ丘園の前に大きな高塚公園があり広くて、園児様皆、大好きです。
★第18回恒例ニコニコアカデミークリスマス会☆ 五位堂園・真美ケ丘園合同
◎平成29年1月号【12月の活動の様子】五位堂駅前園☆
★第18回恒例ニコニコアカデミーキツズ*クリスマス会☆ 五位堂駅前園・真美ケ丘園合同 ◎(リチャードサンタとトナカイさんと熊のパーさん)が来られニコニコアカデミーキツズ★オールスターでクリスマス会をエコマミホールで行いました。
◎リチャードサンタ」さんと「トナカイ」さんと 「クマのパーさん」を囲んで、
ニコニコハイ・ピース。エコマミホールにて
◎リチャード先生の【サンタクロース】さんから、クリスマスプレゼント。
◎リチャードサンタとトナカイさんと熊のパーさんが来られニコニコアカデミーキツズのオールスターでクリスマス会を行いました。今年はエコマミホールをお借りして
約120人 の参加でした。

◎リチャードサンタとトナカイさんが登場。

☆サプライズ**熊のパーさんが突然登場。皆、ビックリ

◎リチャードサンタさんからプレゼントを、もらって皆、大喜びです。

◎リチャードサンタさんとボールでゲームをして、皆で、遊びました。

◎リチャードサンタさんからプレゼントのお返しとしてお歌をプレゼントしました。

「リチャードサンタさん」と「トナカイ」さんと「熊のパー」さんと楽しく遊びました。
【サプライズ*感動*感激☆ニコニコアカデミーキツズ園児*
◎平成28年12月号【11月の活動の様子】エコール・マミ真美ケ丘園☆
【サプライズ*感動*感激☆ニコニコアカデミーキツズ園児*
手話でクリスマスソングを歌う】
11月24日木曜日
クリスマス*イルミネーション点灯式で南館1Fふるさと広場にビッグツリーが登場☆ カウントダウンコンサートに香芝高校吹奏楽部・コーラス部、ニコニコアカデミーキッズ、真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園の皆様によるコンサートも開催。 近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】でクリスマス*イルミネーション 点灯式のカウントダウンコンサートに出演致しました。
☆良く頑張ってくれた姿を見て保育士職員も目頭が熱く感動し大変うれしく
思いました。
☆ビックツリーが光り輝く感動の瞬間に、園児様、大興奮♪♪..ため息が出るほど美しいBIGクリスマスツリーでした。
【サプライズ*感動*感激☆ニコニコアカデミーキツズの年長*
年中*年少園児とリチャード先生と一緒にクリスマスツリーの
オーナメントの飾りつけをしました。】北館1Fセントラルコート
★エコール・マミ21周年・ハナミズキ記念・植樹式
★ハナミズキ記念・植樹式の開催 平成28年(2016年)11月17日(木)に開催された「エコール・マミ21周年を迎えるイベントとして南館・東入口横・緑地において
地元【花クラブ】様と【ニコニコアカデミーキツズの園児により共同で「ハナミズキ記念植樹式」を行いました。

リチード先生と一緒にクリスマスツリーのオーナメントの飾りつけをしました。

☆オーナメントの飾りつけた園児は目をキラキラさせてクリスマスツリーを見て大喜び。

☆やはりニコニコアカデミーキツズの園児は本番に強く、度胸があるねー

☆始まりと終わった最後の礼は、毎日、皆の前で【あいさつの礼】が良かったかも。

☆エコ・マミ職員様と地元【花クラブ】様とニコニコアカデミーキツズの園児様とハイピース

☆誠一園長先生と園児作成プレート設置とパンジー苗植えました。
【サプライズ*感動*感激☆☆秋晴れの中、リチャード先生と一緒に恒例【芋掘り大会】ハイ・ピース。
◎平成28年12月号【11月の活動の様子】五位堂園☆
☆秋晴れの中、リチャード先生と一緒に恒例【芋掘り大会】ハイ・ピース。
☆ヤマト君のおじい様の畑でリチャード先生と一緒に芋掘り大会致しました。
☆ヤマト君のおばぁ様が用意していただいた炊き立てのごはんを先生がおにぎりに
して美味しくいただきました。
☆秋晴れのお外で食べるおにぎりは最高です。

★園児様は土の中のサツマイモを見つけると【大きい〜な】等と歓声を上げていました。

☆リチャード先生、ヤマト君が芋ずるで、いっぱいお芋がとれたーよ。

☆大きい、お芋がとれたーよ。

☆ヤマト君のおじい様の畑でリチャード先生と一緒に芋掘り大会致しました

☆秋晴れのお外で食べるおにぎりは最高です。

☆ヤマト君のおばぁ様が用意していただいた炊き立てのごはんを先生がおにぎりに
第18回ニコニコアカデミーキッズ*秋の遠足【親子遠足★京都鉄道博物館】
◎平成28年11月号【10月の活動の様子】エコール・マミ真美ケ丘園☆
今日は、第18回ニコニコアカデミーキッズ*秋の遠足【親子遠足
バスツアー】ということで、おかげさまで天気にも恵まれ
無事に開催することができました。
この秋の親子遠足を通じ、園児様*保護者様の方々との交流と絆を
深める場にしていきたいと思っています。
本日の場所の京都鉄道博物館の大人気おすすめベスト3は
3位*鉄道ジオラマ 2位*運転シュミレータ 1位・SLスチーム号
【★京都鉄道博物館の扇形車庫*園児様の大好きな鉄道実物車両の前で、
記念撮影ハイ・ピース】********
★★☆10月22日(土)京都鉄道博物館へ秋の遠足で行きました。
入館してすぐにSLや新幹線を見た子供たちは大興奮でした。
館内は天井も高く広々とした空間でたくさんの色んな電車や蒸気機関車がズラリと
並んでいてパンタグラフを動かせたり、電車の下を見物できたり、運転席に座って
ガチャガチャ動かせたり昔懐かしい車両もあって鉄道ファンをくすぐる大人も子供も
夢中になって1日楽しく過ごしました。また1つ楽しい思い出が増えました。

★京都鉄道博物館を、【これから見る?さわる?体験する?】ハイ・ピース。

★行きのバスの中はクイズ*ゲーム*代表先生のマジック笑等で盛り上がりました。

1Fの大人気のトワイライトプラザで記念撮影ハイ・ピース。

☆昼食お弁当は、お天気がよかったので館外の青空で食べました。

★大好きな蒸気機関車の前で、ニコニコ・ピース。

★設定教育の【ECC正課英語カリキュラム教室】でハロウィーンをしました。
☆リチャード先生の英語会話教室は本日、保護者様の参観日です。
◎平成28年11月号【10月の活動の様子】五位堂園☆
☆リチャード先生を囲んで園児様と保護者様とでハイ・ピース。
★★☆【☆お知らせ☆11月24日木曜日16時頃スタート。】
クリスマス*イルミネーション点灯式で南館1Fふるさと広場にビッグツリーが登場☆ カウントダウンコンサートに香芝高校吹奏楽部・コーラス部、ニコニコアカデミーキッズ、真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園の皆様によるコンサートも開催。 近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】でクリスマス*イルミネーション 点灯式のカウントダウンコンサートに出演致します。

☆毎週・木曜日「五位堂園」金曜日「真美ケ丘園」でリチャード先生の英会話教室。

リチャード先生と御坊浦公園でハイ・ピース。

☆ニコニコAK写生大会の出来上がり作品を持ってハイ・ピース。

☆リチャード先生の英語会話教室は時折、御坊浦公園の戸外でやります。50分

☆園児様、夢中になって絵を描く姿はとても素敵でした!

★カワイ絵画造形教室のナオ先生の指導で公園にて写生大会を行いました。
☆感謝・感動・感激と盛り上がった運動会*ニコニコスポーツ*フェスタ
◎平成28年10月号【9月の活動の様子】五位堂駅前園
☆全園児・保護者様集合記念写真撮影。
☆感謝・感動・感激と盛り上がった運動会*ニコニコ*スポーツ*フェスタ☆
保護者様、お忙しい中、運動会*ニコニコスポーツ*フェスタ☆をご参加いただきましてありがとうございます。
小さいながらも一生懸命頑張るお子様の姿に成長を感じていただけたことと思います。
園児様たちもいつもと違う雰囲気に戸惑い緊張しながらも大好きなご家族の
方達と一緒にすごせた運動会がとても良い思い出となったと思います。
はじめての【ニコニコ*スポーツ*フェスタ】ということで不慣れの点など
あったと思いますが保護者様がご協力下さり本当にありがとうございます。
感謝いたします。
☆お手紙・お便りノート・連絡帳から、保護者様からいっぱいのお礼の
コメントを頂き、ありがとうございます。来年も色々アイデアを生かし
盛り上げるように頑張ります。代表
☆感謝・感動・感激と盛り上がった運動会*ニコニコスポーツ*フェスタ
◎平成28年10月号【9月の活動の様子】真美ケ丘園*
【★親子仲良く*体操ゲーム★】
☆先生の愛情たっぷりの手作り金メダルを頑張った全員の園児にプレゼント。
お気に入りの金メダルをかけてその日は寝たそうです。
☆五位堂駅前園*真美ケ丘園対抗運動会の優勝トロフィーは五位堂駅前園でした。
◎幼児教育保育園*ニコニコアカデミーキッズ☆スポーツフェスタ*運動会
【開会式】1- 入場行進・五位堂園*真美ケ丘園園児*9時スタート
2- ラジオ体操・五位堂園*真美ケ丘園園児
3- 代表先生のご挨拶
4- 唱和【日常の七心】*五位堂園*真美ケ丘園園児代表
5- 園児宣誓*五位堂園*真美ケ丘園園児代表
【プログラム】
1/ PLWキッズダンス★発表会【2歳〜6歳児】
2/ 極真会館カラテ★発表会【2歳〜6歳児】
3/ かけっこ***五位堂園*真美ケ丘園・全園児
4/ 玉入れ ***五位堂園*真美ケ丘園・全園児
5/ 親子競技【かりもの競争】***全園児親子
6/ ガンバレ*しょうがい競争***3・4・5歳児
7/ 大玉ころがし***五位堂園*真美ケ丘園・全園児
8/ 親子仲良く体操***全園児・親子
9/ 対抗*綱引き ****五位堂園*真美ケ丘園・全園児・親子
10/ 力を合わせて対抗リレー***五位堂園*真美ケ丘園・全園児
【閉会式】1/ 入場行進・五位堂園*真美ケ丘園園児
2/ 最後の体操【アンパンマン・サンサン体操】
3/ 真美ケ丘園・園長*閉会の挨拶
4/ 優勝トロフィー五位堂園授与・記念メダル園児全員授与
5/ 全園児・保護者様集合記念写真撮影。
6/ 解散*****12時30分
☆【七夕】大きな笹の前でニコニコ・ピース【真美ケ丘園の入口前】
◎平成28年8月号【7月の活動の様子】真美ケ丘園
☆お知らせ☆設定教室の無料体験募集☆真美ケ丘園のみ
☆設定教育・リチャード先生の英会話教室・無料体験募集
【毎週・金曜日10:30〜11:20/50分】毎週1回・親子5組
☆設定教育・カワイ絵画造形教室*無料体験募集
【第二・第四・水曜日10:30〜11:20/60分】1回・親子3組
詳しくは、0745-78-2510
★★★☆大人気*幼児教室*ランキング*ベスト3【スポーツ編】
一位・・・PLW・ストリート・キッズ・ダンス教室
二位・・・コ・ス・パ*キッズ・スイミング教室
三位・・・極真会館・カラテ・キッズ教室
☆大人気*幼児教室*ランキング*ベスト3【学力編】
一位・・・設定教育・リチャード先生の英会話教室
二位・・・設定教育・カワイ絵画造形教室
三位・・・ECCジュニア英語教室

☆大人気のカワイ絵画造形教室です。今日は何を製作するのかなー?

☆設定教育のカワイ絵画造形教室は,皆、大好きです。

☆プールに入って水鉄砲で楽しく遊びました

☆合同プール遊びで大きなプール・小さなプールに分けて入りました。

☆代表先生にシャワーをかけてもらって、皆、大喜び。

☆リチャード先生の英会話教室を、今日は、お外でやりました。
☆カワイ絵画造形教室のミオ先生もいつもニコニコ笑顔で大人気です。
◎平成28年7月号【6月の活動の様子】五位堂園
【設定教育・カワイ絵画造形教室】
園児様の才能をひきだし、創造力を伸ばします最近、注目が高まっている、
絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育もうというもの。
遊びの延長のような感覚で楽しみながら、単なる絵画や工作のノウハウ以上の
ものを得ることができるのが特徴です。
「遊びながら」、才能をひきだし、「創造する力」を、見につけます。
★☆☆☆★☆ ☆平成27年度赤い羽根共同募金会様より施設整備事業【園児関係書類台・
弁当置台・布団・押入中段】購入の助成金を頂きました。毎日の快適な保育環境に役立ていきます。有難うございます。深く感謝いたしております。☆☆☆幼児教育保育園・ニコニコアカデミーキッズ☆☆☆☆☆☆☆☆五位堂園
春の遠足ピクニックは、久しぶりに【かぐや姫の郷★わんぱく広場】へ行きました。
★平成28年6月月号【5月の活動の様子】
春の遠足ピクニックは、久しぶりに【かぐや姫の郷★わんぱく広場】へ行きました。
学びの森の【ジャンボ滑り台】も、お尻が痛いのに何回もすべり大人気でした。次回は,段ボールですべり台用のお尻当を準備しょうね。
★★☆10月の秋の遠足は、恒例【親子遠足・バスツアー】で今年は大阪方面の予定です。お楽しみに・・・
*奈良交通*大型バスに乗って園児様と その保護者様の☆親子*秋の遠足*バスツアーです。

リチャード先生も参加の春の遠足、当日は好天気で、楽しく戸外遊びを致しました。

大人気の【そり遊び】のゲレンデでリチャード先生とニコニコ・ピース

★かぐや姫公園【かぐや姫の郷★わんぱく広場】でハイ・ピース

遠足の戸外で楽しい昼食の【おにぎり】はいつもより多く食べました。

学びの森の【ジャンボ滑り台】も、お尻が痛いのに何回もすべり大人気でした。

★かぐや姫公園【かぐや姫の郷★わんぱく広場】で遊びました。
☆五位堂園*御坊ノ浦公園で楽しく遊びました☆
★平成28年6月月号【5月の活動の様子】
☆皆、スベリ台で集合写真でニコニコ・ピース。
★★★★★
設定教育【PLW*ストリート*キッズ・ダンス】
身体を鍛えるだけでなく、積極的に物事に取り組もうとする好奇心や集中力、
友達と動きを合わすために必要なリズム感や協調性、思いやりの精神を養い
心と身体のバランスのとれたお子様に育ちます。又中学校の必修科目です。
★9月3日ニコニコAK運動会で発表会を致します。皆、頑張って?
★☆☆☆★☆ ☆平成27年度赤い羽根共同募金会様より施設整備事業【園児関係書類台・
弁当置台・布団・押入中段】購入の助成金を頂きました。毎日の快適な保育環境に役立ていきます。有難うございます。深く感謝いたしております。☆☆☆幼児教育保育園・ニコニコアカデミーキッズ☆☆☆☆☆☆☆☆五位堂園

☆年少の園児様は代表先生が乳母車に乗せて公園まで連れていきます。

☆代表先生にブランコを押してもらい楽しいなー

★インストラクター・先生と集合写真でニコニコ・ピース。

★2歳児から〜ダンスは、皆、大好き、楽しそうに踊っているねー

★ダンス用のTシャツを着て皆、良く似合うねー【男子はグリーン・女子はピンク】

★キッズダンス教室は、歩いて1分のエコール・マミホールで、月4回・習っています。
◎五位堂園の近くの御坊ノ浦公園にリチャード先生と桜の花見に行きました。
◎平成28年5月号【4月の活動の様子】
◎ニコニコアカデミーキッズの戸外・公園遊びは、必ず男性職員が同行いたします。
★少し前まで堅いつぼみが、一雨ごとにつぼみが膨らみ、少しずつ咲いてきました。
★☆☆☆★☆ ☆平成27年度赤い羽根共同募金会様より施設整備事業【園児関係書類台・
弁当置台・布団・押入中段】購入の助成金を頂きました。毎日の快適な保育環境に役立ていきます。有難うございます。深く感謝いたしております。☆☆☆幼児教育保育園・ニコニコアカデミーキッズ☆☆☆☆☆☆☆☆五位堂園

★桜の木の下でリチャード先生の【英語・英会話教室】を受講しました。

★桜の木の下でリチャード先生を囲んでニコニコ・ピース。

★ブランコもリチャード先生に押してもらい楽しいなー。

★リチャード先生とスーパーキッズのヤマト君とすべり台でニコニコ・ピース。

★御坊ノ浦公園リチャード先生とすべり台で、英会話で遊びました。

★御坊ノ浦公園のスベリ台で、順番に並んでルールを守って,お利口さん。
★第17回恒例ニコニコアカデミークリスマス会・リチャードサンタさんが来たよ。
☆★平成28年1月号【12月の活動の様子】 ★☆
★第17回恒例ニコニコアカデミークリスマス会☆ 五位堂園・真美ケ丘園合同
◎(リチャード・サンタとトナカイさん)と(腹話術のけんた君)が来られニコニコアカデミー★オールスターでクリスマス会を行いました。
◎近鉄プラザ*エコール・マミ南館ふるさと広場のXマス*イルミネーション
ビックツリーの前でリチャード*サンタさんとニコニコ・ピース。
★「リチャードサンタさん」と「トナカイ」さんと楽しく遊びました。
◎リチャードサンタさんからプレゼントを、もらって皆、大喜びです。

◎【リチャード*サンタさん*トナカイさん*けんた君】が来たよ。

◎リチャードサンタ」さんと「トナカイ」さんと 「けんた君」を囲んで、ニコニコハイ・ピース。

◎リチャード先生の【サンタクロース】さんから、クリスマスプレゼント

◎リチャードサンタさんからプレゼントのお返しとしてお歌をプレゼントしました。

◎絵画造形教室でクリスマスのブーツを製作した作品を持ってハイ-ピース。

◎大きな(BIGスノーマン)といっしょに、ニコニコ・ピース*五位堂園
クリスマス*イルミネーション点灯式のカウントダウンコンサートに出演致しました。
平成27年12月号*2【11月度の活動の様子】
クリスマス*イルミネーション点灯式で南館1Fふるさと広場にビッグツリーが登場☆
カウントダウンコンサートに香芝高校吹奏楽部・コーラス部、香芝ニコニコアカデミー幼保園、真美ヶ丘第一小学校附属幼稚園、真美ヶ丘第二小学校附属幼稚園の皆様によるコンサートも開催。
近鉄プラザ*エコール・マミ【南館1Fふるさと広場】でクリスマス*イルミネーション
点灯式のカウントダウンコンサートに出演致しました。
ニコニコアカデミー園児50名・新しい園児ギャラリーで応援10名・職員11名*計71名が
参加致しました。保護者様も多数、忙しいなか応援に駆け付けて頂きありがとうございました。
☆カウントコンサートの練習が厳しく、時には、園児が何回も泣きそうになる事もありましたが、
本番のコンサートでは、みんなニコニコ笑顔で元気に楽しく歌い踊ることが出来ました。
良く頑張ってくれた姿を見て保育士職員も目頭が熱く感動し大変うれしく思いました。
☆北館セントラルコートのクリスマスツリーの前でリチャード先生とオーナメントの飾りつけをしました。

☆年長・年中園児とリチード先生と一緒にクリスマスツリーのオーナメントの飾りつけをしました。

☆オーナメントの飾りつけた園児は目をキラキラさせてクリスマスツリーを見て大喜び。

☆やはりニコニコアカデミーの園児は本番に強く、度胸があるねー

良く頑張ってくれた姿を見て保育士職員も目頭が熱く感動し大変うれしく思いました。

ビックツリーが光り輝く感動の瞬間に、園児様、大興奮♪♪..ため息が出るほど美しいBIGクリスマスツリーでした。

終わった最後の礼は、毎日、皆の前で【あいさつの礼】が良かったかも。
秋晴れの心地よいお天気の中【恒例*ニコニコお芋掘り大会】
平成27年12月号*1【11月度の活動の様子】
秋晴れの心地よいお天気の中【恒例*ニコニコお芋掘り大会】
★☆【恒例ニコニコお芋掘り大会】で収穫の大きなサツマイモを囲んでニコニコ・ピース。
☆さつまいも収穫体験で土の中から大きなサツマイモが 出てくると歓声起こりました。又炊き立てごはんのおにぎりをパクパク ほんとうにおいしかったです。帰って捕りたての焼き芋も食べたいですね 秋の豊かな自然の中で、ゆったりとした時間を楽しみ。 土と触れ合い、自らの手でする収穫の喜びは、格別です。ヤマト君のお母様・お父様・祖父母様、ありがとうございました。
又ヤマト君のママと祖母様が作ったお米を炊いて先生がおにぎりを作ってくれました。アーおいしかった
☆今年は掘り残しがほとんどないほど、きれいに子ども達が掘り尽くしてしまいました。
☆秋の豊かな自然の中で、ゆったりとした時間を楽しみ。 土と触れ合い、自らの手でする収穫の喜びは、格別です。ヤマト君の祖父母様、ありがとうございました。
☆今年もヤマト君の祖父母様のご厚意で【ニコニコ芋堀り大会】が出来ました。
☆★【設定教育のカワイの絵画造形教室は、いつもいっぱい大人気。】
本日の絵画造形教室は戸外の公園で楽しい【写生大会】です。*五位堂園
☆わいわいと元気にはしゃぎながら、みんなそれぞれ違った風景や色で、
一生懸命に描いている姿が大変印象的でした。小さい頃からいろんな観点を持ち、それぞれ見方が違うもので、写生会をしている園児たちを見ながらいろいろ考えさせて頂く良い機会になりました。
【恒例ニコニコお芋掘り大会】で収穫の大きなサツマイモを囲んでニコニコ・ピース。

☆先生の合図で、さつまいも掘りがスタート。必死で掘り始める園児達。

☆赤ちゃん・年少の園児さん全員のおみやげを持って帰ろうねー

炊き立てごはんのおにぎりをパクパク ほんとうにおいしかったです。

☆公園に行くときは、年長と年少とペア組ませ、集団行動を通じて交通ルールや公共のマナーを学びます。

☆ニコニコ写生大会の出来上がり作品を持ってハイ・ピース。

☆大人気の絵画造形教室、大好きなナオ先生とハイピース。
☆第17回☆秋の遠足【親子遠足】&ニコニコ*ハロウィーン
平成27年11月号*2【10月度の活動の様子】
☆第17回☆ニコニコアカデミー☆秋の遠足【親子遠足】
*奈良交通*大型バスに乗って園児様と その保護者様の☆親子*秋の遠足*バスツアー
【うだアニマルパーク】へ行ってきました。 心配された天気も【保育の神様】の
おかげで、心地よい晴れに回復し、園児・親子で楽しいひと時を過ごしてきました。
動物とふれあい広場ではやぎ・羊舎やぎ・羊のえさやり体験を行いました。
また、1日4回開催「やぎの橋わたり」の見学もしました。
羊の放牧場で羊の放牧を見ることができ、うさぎ広場ではうさぎのおうちで
うさぎのかわいいしぐさを観察できました。
自然生態園で山の自然に囲まれて、心地良くお昼のお弁当のおにぎりを食べました。
噴水池や東屋、ベンチなどがあるので、ゆっくりのんびりお散歩できます。
展望台では大きな東屋があり、山の自然のおいしい空気吸いながら
おやつを食べて休憩しました。高いところから見下ろすと景色も良かったです。
展望広場のアニマルスライダーは大人気で2台の大きなローラーすべり台を
何回もすべり思い切り遊びました。帰りのバスの中はスヤスヤと気持ち良さそうに
眠っていました。又、楽しい思い出が1つ増えました。

山の自然に囲まれて、心地良くお昼のお弁当のおにぎりを食べました

【うだアニマルパーク】親子*秋の遠足*でニコニコ・ピース。

動物とふれあい羊のえさやり体験を行いました。

大きなローラーすべり台を何回もすべり思い切り遊びました。

今年のハロウィーンもドキドキ・ハラハラお菓子をもらって楽しくニコニコ・ピース

ハロウィーンで代表の去年は【マイケルJ】て今年は【ピエロさん】に固まりながらお菓子もらってハイ・ピース
ハナミズキ記念・植樹式&絵画造形教室で公園で写生大会。
平成27年11月号*1【10月度の活動の様子】
■ハナミズキ記念・植樹式の開催
平成27年(2015年)10月8日(木)に開催された「エコール・マミ20周年を迎えるイベントとして南館・東入口横・緑地において地元【花クラブ】様と【香芝ニコニコアカデミー幼保園の園児により共同で「ハナミズキ記念植樹式」を行いました。
☆参加者(敬称略)[約60名]
・主催者様5名・花クラブ様10名
・園児様33人・職員7名・保護者様・関係者5名
☆スケジュール内容
ア 開会*花クラブ様、土留設置。
イ 副支配人あいさつ
ウ 担当課長説明
エ 花クラブ様、ハナミズキ記念植樹
オ 真美ケ丘園・シライ園長*ニコニコアカデミー園児作成プレート設置
カ ニコニコアカデミー園児*パンジー苗植え。他に【ハナミズキ苗(ピンク)・
パンジー苗・シバザクラ苗】
キ 花クラブ様よりニコニコアカデミー全員の園児にお礼を贈呈。
★【絵画造形教室で公園で写生大会】◎エコール・マミ真美ケ丘園の近くの香芝1号公園にて、絵画造形教室のナオ先生に指導して頂きながら子ども達は、思いおもいの場所で自分なりの写生を楽しんでいました。
☆★◎平成27年度共同募金運動の募金ボランティアに参加しました。
香芝ニコニコアカデミー幼保園の真美ケ丘園*園長のシライ*セイイチ園長が代表で参加致しました。
平成27年10月1日(木)、近鉄奈良駅行基前広場にてオープニングセレモニーに参加
致しました。セレモニーでは奈良県知事並びに奈良市長よりご挨拶*ミス奈良をメッセンジャーに迎え、厚生労働大臣並びに中央共同募金会会長からの「共同募金運動メッセージ」の伝達を行いました。オープニングセレモニー後、募金ボランティアで街頭募金を実施いたしました。

リチャード先生と園児作成プレート設置とパンジー苗植えました。

エコール・マミ20周年・ハナミズキ記念・植樹式

ニコニコ写生大会の出来上がり作品を持ってハイ・ピース。

絵画造形教室のナオ先生の指導で公園にて写生大会を行いました。

夢中になって絵を描く姿はとても素敵でした!

リチャード先生の英語のシャワーをいっぱい浴びました。
◎大人気の絵画造形教室、ナオ先生を囲んでハイ・ピース【五位堂園】
平成27年10月号【9月度の活動の様子】
【設定教育・カワイ絵画造形教室】園児様の才能をひきだし、創造力を伸ばします。
最近、注目が高まっている【設定教育・絵画造形教室】は、絵画や工作を通じて子どもの感性や表現力を育もうというもの。遊びの延長のような感覚で楽しみながら、単なる絵画や工作のノウハウ以上のものを得ることができるのが特徴です。
【コ・ス・パ☆キッズ・スイミング・スクール】2歳児から
園児様の年齢・体力に合った運動量を確保することにより、技術習得および身体能力の
基礎を養います。また、コーチの楽しく・明るい・丁寧な指導、段階による無理のない細やかなレベル設定、そして磨きあげたオリジナルのカリキュラムにより、完成度の高い泳法を身につけていただけます。
【PLW*ストリート*キッズ・ダンス教室】2歳児から
身体を鍛えるだけでなく、積極的に物事に取り組もうとする好奇心や集中力、友達と動きを合わすために必要なリズム感や強調性、思いやりの精神を養い、心と身体のバランスの
とれたお子様に育ちます。
【極真会館カラテ教室】2歳児から
極真会館カラテ教室が大人気★身体*技術をきたえ自信をつける事と一番大切な礼儀作法から始まり目上の人を敬う心、後輩を労る優しい心、壁に突き当たった時の忍耐力を養い、できなかった事ができるようになった時の達成感を味わい特に女子は護身術を学ぶことができます。

◎年長クラスです。皆、楽しく泳いでいます。アト年少クラスと3クラスあります。

◎【コ・ス・パ*キッズ・スイミング】年中クラスです、コーチの指導をよく聞いてねー。

◎PLW*ストリート*キッズ・ダンスのインストラクターさんを囲んでハイピース。

◎インストラクターと友達と動きを合わすために集中して頑張ってねー。

◎代表先生の腹話術【けんた君】を囲んでニコニコ・ハイ・ピース。【五位堂園】

◎大人気のけんた君と【トーク笑】皆、いつでも、良く笑うようになりました。
☆楽しい【コ・ス・パキッズ・スイミング教室】コーチとハイピース。
平成27年9月号【8月度の活動の様子】
おかげさまで9月8日で創立17周年を迎え、特に3つのおかげさまでの感謝。
1-香芝ニコニコアカデミー幼保園の【保育の神様】のお守りのおかげさま。
2-人柄の良い、ご理解のある【保護者様】のおかげさま。
3-人柄の良い、優秀な【保育士・講師様】のおかげさま。
☆香芝ニコニコアカデミー幼保園のミッション
誰が見ても分かる園児様の明確な成長の姿へ を【コンセプト*合言葉】に
約7年前からニコニコアカデミーは、「保育*躾*教育」を基本理念と定義し
香芝ニコニコアカデミー幼保園の教育価値を高める努力を使命とし、
☆教育価値を高めるには大きく2つの方法として
1.教育コンテンツの特化【中身】
2.教育コンテンツのバラエティ(量)の付加になります。
1)については、設定教育により、ネイティブ外国人講師の本格的な英会話教室・京都教育大・美術科卒講師の
本格的なカワイ絵画造形教室・日本人専任講師のECC正課英語カリキュラム教室と体育はコ・ス・パ*キッズスイミング・PLWキッズダンス・極真カラテ・
・サッカーボール&ソフトボール遊び等。
2)については、競合が行っている習い事や教室を包み込んで、
ワンストップで様々な教育が受けられる幼児教育保育園です。オプションで
ECCジュニア教室☆学研教室☆日本習字教室「書道」により、書く喜び・書き方・日本語の豊かさ
☆そろばん教室「珠算」により、計算・集中力・暗記力・判断力・
創造力☆ピアノ教室により「音楽」学ぶことを打ち出しており、他合計15講座
小学校に通う前から受けられる幼児教育保育園であります。
☆預かりニーズ×教育ニーズの双方を実現できる幼児教育・保育サービスであり、
1.成果にコミットメントする特化型民間保育園(約束・義務・責務)
2.地域の習い事ニーズを包み込んだ幼児教育保育園
また、ニコニコアカデミーを卒業した後のサービスを付加していくことで小学生も
学童保育で【ライフタイムバリュー】を高めていきます。永続的*生涯価値*長期的に預かりニーズ×教育ニーズの
当園会員園児様・保護者様をLife time Value が
☆香芝ニコニコアカデミー幼保園のミッションです。
今後ともご縁を頂戴いたします事に感謝しておりますとともに、
末永くお付き合い頂きたく、より一層園児様・保護者様に、ご満足いただける質の高い
保育・教育・躾・イベントの提供を全力で努めて参る所存でございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
株式会社ニーズ・カンパニー
香芝ニコニコアカデミー幼保園
代表取締役兼理事長 白井 由一

◎今年も大人気のニコニコプール遊び皆、大興奮でした。

◎可愛いお揃いの水着のニコニコ・スーパーキッズ・ガール

◎リチャード先生とモデルのOBアキト君とハイ・ピース。

◎モデルで活躍中の小学生のアキト君もプール遊びに参加しました。

◎大人気の絵画造形教室、ナオ先生を囲んでハイ・ピース。真美園

◎ECC正課英語教室、日本人専任講師を囲んでニコニコ・ピース。真美園
春の遠足は★馬見丘陵公園のバラ園
平成27年6月号【5月の活動の様子】
春の遠足は★馬見丘陵公園のバラ園や馬見丘陵公園館などがある中央エリアに行きました。
昼食のおにぎりをパクパク食べてパワーアップで、緑の広い広場を園児は
走り回っていました。バラ園では、赤や黄色に咲くバラが咲いてバラの種類も小型の
可愛い花がほとんどでしたが、緑が多い公園の一角に泉のように湧いて現れたような
心癒される可愛いバラ園、とにかく心癒される不思議な場所だと感じました。
今年の秋の遠足は、大阪方面【未定】に大型バスで、昨年、大好評の【親子合同遠足】
を予定しています。昨年同様多くのご参加をお願い致します。
*合同【春の遠足】馬見丘陵公園の中央エリアの緑が多い広場でニコニコピース。

*馬見丘陵公園館の2階のテラスでハイ・ピース。

*合同【春の遠足】馬見丘陵公園の中央エリアの緑が多い広場でニコニコピース

*緑が多い公園の一角に泉のように湧いて現れたような心癒される可愛い赤いバラ。

*心地よい天候の戸外で食べる昼食【おにぎり】は格別に美味しかったです。

*馬見丘陵公園の心癒されるバラ園でニコニコ*ピース。

*設定教室のカワイ絵画造形教室の専任講師ナオ先生の指導で皆、頑張って。
第16回恒例香芝ニコニコアカデミークリスマス会☆
平成27年1月号【12月の活動の様子】
【リチャード*生サンタさん*トナカイさん*けんた君】がニコニコアカデミーに来たよ。
今年のニコニコ*クリスマス会は、月極*園児様、(お熱・カゼなしで)元気に全員参加でした。
★リチャード・サンタとトナカイさんと腹話術のけんたくん)が来られ★クリスマス会を行いました。
☆リチャード先生の【生サンタクロース】さんから、全員クリスマスプレゼント を、もらいました。
◎「リチャード*生サンタ」さんと「トナカイ」さんと 「けんた君」を囲んで、ニコニコハーイピース。

◎「リチャード*生サンタさん」と「トナカイ」さんと来園時は皆、ビックリ固まりましたがサンタさんからクリスマスプレゼントをもらったら皆、笑顔になりました。

◎「リチャード*生サンタ」さんと「トナカイ」さんと 「けんた君」を囲んで、ニコニコハーイピース。

◎「リチャード*生サンタ*トナカイ」さんと園児と一緒にクリスマスの歌を歌いました。

◎スーパーキッズ*ガールの【ミキ】ちゃんも、サンタさんからプレゼントをもらい大喜び。

◎★年長・年中の園児のお兄ちゃん・お姉ちゃんも【サンタさん】になりサンタさんに歌でプレゼントのお礼をしました。

◎設定教育の専属講師のカワイ絵画造形教室は、多彩なプログラムが大人気です。
☆収穫の大きなサツマイモを囲んでニコニコ・ピース
平成26年12月号【11月の活動の様子】
☆さつまいも収穫体験で土の中から大きなサツマイモが
出てくると歓声起こりました。又炊き立てごはんのおにぎりをパクパク
ほんとうにおいしかったです。帰って捕りたての焼き芋も食べたいですね
秋の豊かな自然の中で、ゆったりとした時間を楽しみ。 土と触れ合い、自らの手でする収穫の喜びは、格別です。ヤマト君の祖父母様、ありがとうございました。
***********************************
***********************************
★第16回恒例☆ニコニコアカデミークリスマス会のご案内です。
★12月18日(木) 時間10:30~11:30
★☆リチャード先生の【生サンタクロース】さんから、クリスマスプレゼントがもらえるよ?
今回も、(リチャード・サンタとトナカイさんと腹話術のけんたくん)が来園
☆【会員・参加者様は例年通り、今年もプレゼントを交換しますので、300円以内のプレゼントをご用意下さい。】

☆ヤマト君の祖父様のご厚意で【ニコニコ芋堀り大会】が出来ました。

★赤ちゃん・年少の園児さん全員のおみやげを持って帰ろうねー

☆ヤマト君の祖父母様が作ったお米を炊いて先生がおにぎりを作ってくれました。アーおいしかった。

★設定教育のカワイの絵画造形教室は、いつもいっぱい大人気。

☆ハローウィンで突如、マイケル・ジャクソンが乱入、園児固まりハイ・ピース。

☆ハローウィンでM・ジャクソンと一緒に園児固まりハイ・ピース。
第15回秋の遠足☆大阪南港*ATCあそびマレー【親子遠足】を開催しました。
平成26年11月号【10月の活動の様子】
第15回秋の遠足☆大阪南港*ATCあそびマレー【親子遠足】を開催しました。
親子で1日遊べる巨大室内遊園地でアメリカから初上陸の知育玩具やトドラ―ゾーン・面白い乗り物等でいっぱい遊びました。
職員と赤ちゃんも入れて参加66人でした。
今回は初めての親子遠足の実施で大型観光バス60人乗り1台が
すぐに満員になり、新しい会員の親子様等、全員いけなかったので
来年は2台で行く予定です。又、お忙しい中、お休みの中
ご参加いただきました親子様方、ご協力、心より御礼申し上げます。
親子遠足でたくさんの出会いと思い出を、ありがとうございました。
またの再開ができる日を楽しみにしております。
☆巨大室内遊園地【あそびマレー】の施設でニコニコ*ピース

☆心地よい風が吹くお外で昼食*大阪*南港ATCでハイ*ピース

☆楽しい施設で園児様はニコニコ遊びました

☆巨大室内遊園地【あそびマレー】の入口でハイ*ピース

☆代表先生も子供にもどって園児さんと思いっきり遊びました。

☆学童*小学生のOB*OGも大はしゃぎで【めちゃめちゃ楽しかった】

☆親子遠足で大型観光バスで、ゆったり行きました。
☆近くの御坊浦公園にリチャード先生とお花見に行きました。とっても桜がきれいでした。
平成26年5月号【4月の活動の様子】
カワイ絵画造形教室が、ニコニコアカデミーの設定教育になりました。
楽しみながら才能を伸ばす、専属講師のカワイ絵画造形教室
子どもの創造力や感性を育んでくれる絵画造形教室。おうちではやりにくい絵の具
遊びやユニークな材料を使った工作など、多彩なプログラムが人気です。
子どもの豊かな表現力の源は、日々の生活、あそびが豊かであるか否かだといえるでしょう。表現とは人の内面に深く根ざすものであり、幼い頃からの育ちの環境が大いに影響するものといわれています。カワイ絵画造形教室では「子どもは生まれながらに個性的。造形表現は一人ひとりが答えを生み出す世界。」という考えのもと、子ども達が十分に「表現を通して自分を磨く」ことができる環境(人・もの)を提供しています。
☆NIKO NIKO ACADEMY絵画造形教室の特徴*レッスン内容
設定教育☆幼児コース(1歳〜6歳)/素材を通してイメージを広げ、想像し表現する喜びを味わいます。また、素材の特質や用具の技術を楽しく身に付けていきます。
オプション教室☆児童コース(5歳〜12歳)/ 材料・用具体験を増やしながら、「自分」を表現することを目指します。さらに、素材をより生かす造形活動を目指し、表現意欲を高めていきます。

☆桜の木の下でリチャード先生の英会話教室。とっても気持ち良かったです。

ニコニコアカデミーのサッカー教室は,当園の園児に大人気です。

専属講師のカワイ絵画造形教室が、ニコニコアカデミーの設定教育になりました。

遊びやユニークな材料を使った工作など、多彩なプログラムが人気です。

御坊浦公園で戸外遊び【熊のぺぺさん】を囲んで、ハーイ・ピース。

御坊浦公園に山から下りてきた【熊のぺぺさん】と遊びました。
★にこにこアカデミー秋の遠足【大阪*海遊館】
平成25年11月号【10月の活動の様子】
★にこにこアカデミー秋の遠足【大阪*海遊館】の正面で記念撮影ハイ・ピース。
☆☆10月26日【土】秋の遠足の心配していた、台風27号も、にこにこパワーに追いやられたのか
時々、晴れ間もみえるお天気に恵まれ【大阪・海遊館】への遠足、楽しく元気に行ってきました。
しっかり手をつないだ小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんが水槽の前でしゃがんで「ほら、あれ、イルカさんが来たよ」「あそこにラッコさんいるよ」と指差して、小さい園児達に
語りかける姿、見つけて喜ぶ、小さな園児達が、とてもほほえましかったです、その自然な姿
優しい心とたくましさに感動し、涙が出るほどうれしく思いました。たくさん歩いてたくさんの
生き物に出会い歓声をあげた、園児達、帰りのバスの中は、にぎやかだった行きの車中とは
正反対、静かに眠りについていました。みんなで食べたおにぎりとってもおいしかったです。
【保育の神様】いつもお守りいただきましてありがとうございます。

☆海遊館の館内の水槽をバックにハイ・ピース。

★昼食は、青空ではないですが、ゆったりしたスペースで楽しく食べました。

★水槽のお魚さんをバックにハイ・ピース。

★皆大好き【ペンギンさん】を囲んで、にこにこ・ピース。

★リチャード先生の【英会話教室】は、0.5ヶ月赤ちゃんも参加します。

★リチャード先生の公園の英会話教室で赤ちゃんも一緒にハイ・ピース。
★大人気の【にこにこアカデミーサッカー教室】コーチと先生とでハイピース>
平成25年10月号【9月の活動の様子】
★サッカー教室は年少2歳から小学生までグールプに分けて教えています。
全国大会出場経験のコーチが指導しています。
☆秋の遠足のご案内
今年も、土曜日ですので、小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんも参加してねー
実施 月 日 平成25年10月26日(土)雨天決行
☆場所 ・・・ 【大阪*海遊館】*【帆船形観光船*サンタマリア号】
☆引率・保育士・幼稚園教諭・職員10名 ☆ベビーカー2台★
【過去10年間の秋の遠足の行き先・場所】
★平成15年 橿原・昆虫館 ★★平成16年 大阪・海遊館・サンタマリア号☆
★平成17年 大阪・天王寺動物園
★平成18年 堺・ビック バン ★平成19年 神戸・須磨海浜水族園
★平成20年 大阪・海遊館・サンタマリア号
★平成21年 大阪・天王寺動物園
★平成22年 東大阪ドリーム21
★平成23年 堺・ビック バン
★平成24年大阪・交通科学博物館

★大人気の【にこにこアカデミーサッカー教室】コーチと先生とでハイピース

★サッカー教室は年少2歳から小学生までグールプに分けて教えています。

★サッカー教室は全国大会出場経験のコーチが指導しています。

★毎朝の【ラジオ体操】は、みんな元気でやっています。

★新しいお友達と「けんた君」とて゛ハイピース

★月に1回の【代表先生とけんた君のトーク笑】は、大人気です。
☆秋の遠足で 【大阪・交通科学博物館】
平成24年11月号【10月の活動の様子】
☆秋の遠足で 【大阪・交通科学博物館】平成24年10月20日(土)に
行きました。今年も、土曜日で、小学校のお兄ちゃんお姉ちゃんも参加して
大きな園児様と小さな園児様とペアを組み、楽しく誘導していただきました。
引率の先生も3班に分けて☆コースをスムーズに回り【大阪・交通科学博物館】の
実物展示車両・収蔵品・記念撮影・昼食お弁当・模型鉄道パノラマ室
・随時・トイレ休憩・おやつタイム等
出発10時〜香芝にこにこアカデミー幼保園〜着17時に予定通り帰って
まいりました。引率先生お疲れ様でした。
★園児様の大好きな鉄道実物車両の前で、記念撮影ハイピース。☆

館内のレトロな駅で、みんなで集合写真でにこにこ。

昼食お弁当は、お天気がよかったので館外の青空で食べました。

目玉の【模型鉄道パノラマ室】で引率先生とハイピース。

園児様の大好きな鉄道実物車両の前で、記念撮影ハイピース。

御坊浦公園でリチャード先生を囲んで、ハイピース。

リチャード先生の公園での英会話教室は、いつも大人気です。
★関西テレビの人気番組【よ〜いドン】で、にこにこアカデミ―が、放映で、紹介されました。
★関西テレビの人気番組【よ〜いドン】で、にこにこアカデミ―が、
放映で、約15分程、紹介されました。また、コーナーの【となりの人間国宝さん】に、認定されました。
★『よーいドン』の放映後、ホームページのアクセスが1日約300件ありました。
★関西テレビ【よ〜いドン】リポーター月亭八光さんと当日登園の園児様と記念写真でハーイピース。

★コーナーの【となりの人間国宝さん】の認定証です。

★ありがたいお言葉です。にこにこ【手品も出来ます。】

★けんた君と園長の腹話術で歌を歌っている場面、テレビ初公演で、緊張しました。

大切な事は童心を忘れない。

★園長先生・副園長先生と保育士さんも、いつも、『にこにこ』です。

★リポーター月亭八光さんと円広志さん・ゲストさんサァー【問題の解答は?】
★あけましておめでとうございます。今年も【にこにこ】元気に、幸せいっぱいの一年になりますように心よりお祈り申し上げます。
当園も、皆様に支えられ,おかげさまで創立12周年を迎えることと相成りました。
これも、ひとえに、皆様のご支援の賜物と心より感謝しております。
より一層園児様・保護者様の皆様に、
ご満足いただける保育・教育の提供に努めて参る所存でございますので、
今後とも宜しくお願い申し上げます。
にこにこアカデミーは、今年も【感動】【情熱】【愛情】いっぱいに【一笑懸命】
頑張ります。
★関西テレビの人気番組【よ〜いドン】で、にこにこアカデミ―が、
放映で、紹介されました。また、コーナーの【となりの人間国宝さん】に、
認定されました。

★関西テレビ【よ〜いドン】リポーター月亭八光さんと当日登園の園児様と 記念写真でハーイピース。

★リポーター月亭八光さんと園長とのトーク場面。

★関西テレビの人気番組【よ〜いドン】で、にこにこアカデミ―が、★コーナーの【となりの人間国宝さん】に、認定されました。認定シールとリポーター月亭八光さんのサインの色紙。

★けんた君と園長の腹話術場面、テレビ初公演で、緊張しました。練習不足ですみません、次は上手にやるから、遊びに見に来てね―。

★新しい英語の先生はスコットランドからやって来た、ロビン先生です。マイク先生は、冬休みで【パリ・インド・ヒマラヤ】です。

★月に一度の避難訓練です。皆、先生のお話を、良く聞いて下さいね―。
☆四條畷学園短期大学の講演・セミナー【感動・情熱・愛情・縦割混合保育】を語る
☆四條畷学園短期大学の講演・セミナーの記念撮影。竹原信夫先生は、
【日本一明るい経済新聞】の産業情報化新聞社の代表取締役・編集長と
四條畷学園大学客員教授・大阪大学大学院講師 又、テレビ・ラジオに出演中。
◆NHK大阪放送局 「おはよう関西」月曜日「元気な中小企業」のコーナーに出演中
◆MBS毎日放送 「ちちんぷいぷい」火曜日「よっ!西の社長さん」のコーナーに出演中◆MBSラジオ 「さてはトコトン菊水丸」第3木曜日「さてトコゼミナール」のコーナーに生出演中等、多方面で御活躍中です。

★熱く、民間ならではの柔軟さと、きめ細かなより良い【縦割混合保育】語る。

★民間保育園としての生き残りの【5つの・こだわり】語る。

★スーパー時代の【英語】でのこだわりを語る。

☆竹原先生との対談で前向きな質問でマナーの良い学生様で、就職率が100%も、納得致しました。

☆園児様、保護者様に、うれしく喜んで頂くより良い【結果】を出す為に・・・。

★副園長先生の【パンダおばさま】のにこにこ紙芝居。
☆園長先生と腹話術の指導の【ヨッシ―花丸】先生。
☆園長先生と腹話術の指導の【ヨッシ―花丸】先生。
★☆ ヨッシー花丸先生は、全日本あすなろ腹話術協会・顧問兼教育部長で
他に、大阪城南女子短期大学講師。公演では、米国ラスベガス腹話術
フエステバル・インターナショナルショー2004年日本代表・世界腹話術の祭典国際ショー・大阪・名古屋の歌謡ショーゲスト出演。又講演・カルチャー教室・テレビCM指導等、多方面で御活躍中です。
何かと忙しい中、ご縁がありまして、月に一度、ご指導頂いております。

★園長先生とけんた君の腹話術。皆、にこにこ。

★【ケンちゃん】と【けんた君】の対面で共演です。

★マイク・生サンタさんを囲んで記念撮影

★マイク・生サンタさんからプレゼントをもらいハイ・ピース。

★マイク・生サンタさんといっしょうに、お歌を歌いました。

★魔法のキャンディーの手品で園長先生が絵本からキャンディーをいっぱい出しました。
秋の遠足★大阪・天王寺動物園★
10月30日(金曜日)
☆良いお天気に恵まれ、大阪・天王寺動物園に行ってきました。0歳から6歳まで皆、最後まで元気で、お利口さんでした。ハイーピース。
(今回は、平日に行きましたので、お兄ちゃん、お姉ちゃんは、お休みでした。又、土曜日にも行きますね。)

★今から、遠足に、いってきます、二列に並んで、さあーバスに乗りますよー

★白雪姫時計台で写真を撮りました。

★良いお天気で、楽しくお弁当を食べました。

★ペンキ゛ンさんを見ました皆、順番を守り見ていました。

★ゾウ・キリン・白クマ・ライオンさんが、園児様に人気がありました。

★少し疲れて、いつぷくで、おやつタイムです。